燃焼室にカーボンがたまるということもあるので、カーボン除去を検討する人もいるかもしれません。
あるいは添加剤を使うというようなことを考えてしまう人もいるかもしれませんが、燃焼室の清掃方法にはどのようなものがあるのかについて解説をしたいと思います。
燃焼室にカーボンはたまりやすいのか?
エンジンでは金属同士の摩擦が起きますのでどのような車種でもやはりカーボンはいくらかは発生してきます。
しかしこの発生してしまったカーボンもエンジンオイルが自然に除去していくようになっています。
エンジンオイルでは潤滑などどともに清掃という機能ももともとあって、今回のような燃焼室のカーボンも本来このエンジンオイルが清掃していくようになっています。
そのためエンジンオイルの交換などを適切に行っていれば特にカーボンを気にする必要もありません。
問題はエンジンオイルを劣化するまで使う時期の多いバイクとなります。
燃焼室のカーボン対策に添加剤は有効的?
エンジンオイルの管理に自信がないときには添加剤を入れるという人もいるかもしれません。
しかし個人的には添加剤はおすすめしません。
- そもそもエンジンオイルには洗浄効果がある
- 添加剤でエンジンオイルの成分バランスを崩すこともある
- まれにエンジンの腐食を招く成分の添加剤もある
ということで良いものもないわけではありませんが、逆効果の添加剤もあるからです。
通常は洗浄効果のあるエンジンオイルをしっかりと使っていけば燃焼室のカーボンはそこまで気にする必要もないといえます。
フラッシング剤は燃焼室の洗浄に効果はある?
フラッシング剤もひょっとすればショップですすめられるかもしれませんが、添加剤と同様に基本的にカーボンやスラッジ対策に必要というほどでもありません。
やはりエンジンオイルが問題なければ洗浄はできているからというのが最大の理由です。
またフラッシング剤も少しの汚れであれば効果のあるときもありますが、汚れがひどいとかえってエンジンの状態を悪くしてしまうこともあります。
たとえばヘドロのようになっているとフラッシング剤の投入でそれが中途半端に出ようとしてオイルラインやストレーナーに詰まるという現象が出てくることもあります。
そのため
- エンジンの調子が良くない
- エンジンオイルの交換を適度にしていない
というバイクほどフラッシング剤は使わないほうが良いといえます。
またフラッシング剤が残ることで次以降のエンジンオイルのバランスを崩すというデメリットも起きることもあります。
キャブクリーナーで燃焼室の洗浄はできる?
キャブクリーナーを使うという人もいるかもしれませんが、以下のような方法で行います。
- エンジンの暖まった状態で行う
- プラグを外し、少しずつキャブクリーナーを入れていく
- プラグ穴まで満タンにするほど入れないと洗浄効果は出ない
- 投入して数時間は放置しないと効果が十分に出ない
- 必ずプラグは外し、プラグをウエスなどで押さえながらセルを回してクリーナーを排出する
プラグを入れたままセルを回すとウォーターハンマー現象が起き、クランクが曲がってしまうようになります。
ただこのキャブクリーナーではウエスで拭き取るほどの汚れしか取れません。
それ以上に固着したカーボンは取れないということは押さえておいてください。
燃焼室の洗浄方法のポイント
燃焼室の洗浄については上のように基本的にはエンジンオイルによって行うことで十分です。
添加剤などケミカル剤でかえって調子が悪くなるというようなこともあるので、ケミカル剤は注意して使わないといけません。
特に成分が明確に表記されていない薬剤は何が入っているのかわからない粗悪品の可能性もあり、あまり手を出さないようにしてほしいと思います。
個人的には
- エンジンオイルの適度な交換でカーボン対策は十分
- それでもエンジンの状態が悪くなれば分解して汚れを取る
というのがシンプルで理想的なカーボン対策といえると思います。
エンジンの分解の費用がないというときに、はじめてダメ元でケミカル剤を使ってみるというような方針のほうが良いといえます。
<スポンサード リンク>