バイクにおいてエンジンオイルというのは非常に重要な役割を果たしています。
エンジンオイルの適切な交換などは行うのは当然として、さらに添加剤を入れるべきかどうかということはよくある悩みではないでしょうか?
バイク仲間に聞いても
- 添加剤を入れてエンジンの調子が良くなった
- 添加剤は必要ない
というように意見が分かれてくることが多いかと思いますが、今回はエンジンオイルと添加剤との関係性について解説をします。
エンジンオイルと添加剤投入の効果
まずエンジンオイルに添加剤を入れたときによくある効果について紹介します。
- 新車の段階では添加剤を入れてもあまり効果を感じない
- ギアの入り方がスムーズになった
- エンジンの音が静かになった
- エンジンがスムーズな動作になった
というような意見は聞いたことのある人は多いのではないかと思います。
劇的に添加剤で効果があったというほどではないかと思いますが、何となくこのような効果を感じるというような意見は多いかもしれません。
しかし後述しますように添加剤による思わぬトラブルもあるので、入れるかどうかはその後にも決めて欲しいと思います。
バイクのエンジンオイルの役割とオイルメーカーの開発体制
バイクにおけるエンジンオイルの役割というのは
- 潤滑
- 洗浄
- 防腐
- 冷却
- 密閉
というものですが、エンジンなどに対して非常に大きな役割を果たしていることがわかります。
エンジンオイルのメーカーはいくつか有名なところもあり、多くのバイクではそのようなエンジンオイルを使用しているわけですが、メーカーはエンジンオイルの開発においてオイルのバランスをかなり緻密に計算して作成しています。
そのため添加剤というのは特に必要ではありませんし、ケースによってはエンジンの劣化を招くような添加剤もあるので注意して欲しいところです。
- 塩素系の添加剤はエンジンの腐食を招くこともある
- マイクロロンなどのフッソ系もエンジンには良くないこともある
- 添加剤とエンジンオイルとの関係でバランスが崩れるケースもある
- 添加剤を入れ過ぎて高温時のエンジンオイルの粘度低下を招くこともある
- クラッチが滑るようになる
ということで最初エンジンの調子が良くなったように感じても、長期的にはトラブルを招くこともありえるので個人的には添加剤の使用はおすすめしません。
特に安い添加剤は質の良くないものも多いですし、高価な添加剤でもエンジンオイルとの関係で想定外のトラブルになることもなくはありません。
エンジンオイルの値段と高価な添加剤との組み合わせは危険?
添加剤でエンジン音の低減に効果があったというケースでしばしばあるのがエンジンオイルの安物を使っているというものです。
これはむしろ逆にするべきであって
- エンジンオイルの値段をしっかりと払って質を確保する
- 添加剤を使わない
というようにするのが本来の運用です。
エンジンオイルにはグレード表記というものもあるのですが、SAからSNまで11段階あります。
Sの後のローマ字が後ろのものになるほどグレードは良くなるわけですが、最低でもSL以降になっているかも確認しましょう。
添加剤にお金を使うのであればまずエンジンオイルに費用を出すというほうが正統的といえます。
もともとエンジンオイルには添加剤の成分も質の良いものほどしっかりと含まれているので、そのバランスを崩しかねない添加剤は本来使う必要はないことが多いのです。
エンジンオイルのグレードなどについては下のページで解説しています。
添加剤によってエンジンの寿命は長くなるのか?
添加剤の1つの売りとしてはエンジン金属表面の研磨、平滑化もあります。
これによってエンジンの寿命が長くなるということもありますし、たしかに特定の添加剤にはこの金属表面の研磨効果もあるものもあります。
しかしこれによってエンジンの寿命が長くなるほどかといえば個人的には多分に疑問に感じています。
平滑化というのもそのような効果はあるにせよ、エンジン寿命を長くするほどまでではないというほうが正確ではないかと思います。
それよりもエンジンオイルの適切な管理や点検のほうが効果的といって良いと思います。
添加剤よりも重要なエンジンオイルの交換
添加剤を入れるということよりもまずおすすめしたいのはしっかりとしたエンジンオイルの残量管理と汚れの点検です。
エンジンにとってはこのほうがはるかに重要といって良いでしょう。
- 走行距離3000キロ、経過時間6ヶ月ごとにエンジンオイルを交換する
- 特にエンジンオイルが汚れて向こうが透けて見えないときにはすぐに交換
- バイクを乗っている地域に粘度が合っているかの確認
このようなところはしっかりと点検、メンテナンスしていくようにしてください。
<スポンサード リンク>