バイクではブレーキが左右にあったり、それぞれ前輪と後輪のどちらのブレーキを操作するものなのかバイクに乗ったことがない人はわからないということも多いかと思います。
ブレーキは車種によって異なるのですが、今回は一般的なバイクのブレーキについて紹介したいと思います。
車種ごとの左右のブレーキ
バイクとブレーキについてですが、ミッション車とAT車(たとえばスクーターなど)とでまず違います。
ミッション車
- 右手はアクセル、前輪ブレーキのレバー
- 左手のレバーはクラッチ
- 右足のペダルで後輪ブレーキを操作
- 左足はシフトチェンジをするギア操作
AT車
- 左は後輪ブレーキ、右は前輪ブレーキ
AT車はクラッチがありませんので、左レバーも基本的にブレーキ操作をするものにあてられています。
こうしてみるとミッション車は両手と両足でそれぞれの操作をするようになっているので初心者は混乱しても不思議ではないこともわかります。
バイクは前輪と後輪ブレーキを使い分けすることもあるのか?
教習所の指導内容でも同じですが、基本的にバイクは前輪と後輪ブレーキを同時にかけて停車することが多いといえます。
つまりミッション車だと右足で後輪ブレーキをかけて、右手で前輪ブレーキをかけてストップさせていくという感じです。
もちろん完全に同時ではなく、前輪ブレーキと後輪ブレーキが一瞬ずれてかけてしまうということもありますが、タイミング的にそこまで開きのない状態で両方ともかけて減速させていくというようになります。
バイクは二輪なので2つのブレーキを同時にかけていくほうが減速中に車体が安定するのもその理由といって良いです。
片方のブレーキのみをかけることの多いシーンとは?
ただバイクでも片方のみのブレーキをかけるというときもあります。
- コーナリング中にかけるのは後輪ブレーキのみ
- 渋滞中など速度の出ていない状態で停車させるときも後輪ブレーキのみ
バイクというのは基本的に前輪駆動なのですが、前輪と後輪のブレーキでは役割も少し違います。
前輪ブレーキ
- 早く止まりたいときに使うブレーキ
- ただし砂などのある道路では前輪ブレーキのみだとスリップして転倒しやすい
後輪ブレーキ
- 姿勢の安定化をしつつ停車したいときに使う
- スリップしにくく、仮にスリップしてもまだ転倒しにくい
このような理由でコーナリング中にあまり前輪ブレーキを使うのはおすすめできないというようになります。
ブレーキ中にロックさせないようにするコツ
ブレーキで怖いのはロックすることで転倒へつながることも多くなります。
教習所でも急制動といった内容もありますが、もっと速度が出た状態で急停車しなければいけないことも出てくるとブレーキの知識がないとロックしてしまうことも出てきます。
- 一般的に初心者は前輪ブレーキのかけ方が緩い
- そのために後輪ブレーキをかけすぎてロックしてしまう
- また急制動でもはじめ緩くブレーキをかけ、その後強めにブレーキをかけるのでロックしやすい
- 速度の出ているときのブレーキのほうがロックしにくいので、はじめ強めにブレーキをかけて徐々に弱めていくようにするべき
ブレーキのかけ方のコツはこのようなところがポイントとなりますが、イメージと逆の人のほうが多いかもしれません。
バイクではABS化されていく流れにありますが、それでもロックについての知識は持っておくべきです。
とっさに正しいブレーキ操作ができるように正しいブレーキについての知識を持っておくようにしましょう。
<スポンサード リンク>