バイクでも下回りは特に汚れやすい箇所ですが、しばらくすれば洗車しても汚れが取れにくくもなってきます。

ただ街乗りをしていると古い車種でも下回りがまだまだきれいなバイクも見かけることもあるかと思いますが、このようなバイクでは下回りをどのように洗車しているのかについて解説します。

 

下回りの洗車をしないバイクのその後

 

下回りというのはバイクでも最も汚れがつきやすい箇所ですが、面倒なのでその汚れも洗車せずに放置という人も多いかもしれません。

新車から数年はそれでも洗車すれば下回りの汚れも取れるのですが、その後は取れにくくなり、いかにも古いバイクというような印象を与えるようにもなってしまいます。

 

下回りの洗車で使うブラシ、洗剤

 

下回りも含めてバイクでは基本的に洗剤は使わないほうが良いとなります。

あえていえば水拭きをしていくのですが、油分など水だけで落ちない箇所だけ台所洗剤など中性洗剤を使って洗うようにします。

ブラシなどは

 

  • 洗車用ブラシ
  • 洗車用スポンジ
  • 水分を拭き取るタオル

 

などがあれば良いでしょう。

 

下回りの洗車と水をかける方向の注意点

 

下回りでは水も使うのですが、バイクにかかる水としては上から、そして前からかけるというようにします。

バイクは雨が降っている中走ることも想定してはいますが、そのときも雨は前方と上からかかるようになります。

その方向からも水には耐水性がありますが、下や後ろからの水には意外と弱いです。

下回りではつい下などから水をかけたくもなりますが、方向には注意して洗車して欲しいと思います。

 

下回りの洗車と注意したいマフラーの掃除

 

下回りで特に注意したいのがマフラーです。

マフラーに水が入るといけませんので、マフラーの入り口にテープを貼るなどして水が入らないようにして洗車をスタートさせましょう。

 

下回りでフェンダーの洗車の方法でも注意しよう

 

下回りでも特にフェンダーは汚れのたまりやすいところです。

この汚れが取れにくいので高圧洗浄機で洗うということもあるかもしれませんが、このときに注意したいのがラジエターに水圧の強い水が当たらないようにすることです。

ラジエターについては繊細なのでブラシで軽くこするという方法で洗浄しなければいけません。

 

バイクのラジエター掃除の仕方!ラジエターキャップの点検も

 

下回りの洗車とチェーンの注油

 

チェーンも油や錆で汚れがつきやすいところではあります。

チェーンの洗浄方法としては

 

  • エンジンを必ず切る
  • その後、後輪を浮かせてチェ-ンを回してウエスで汚れを取っていく
  • ブラシでチェーンの溝を洗浄していく
  • 溝から浮き出た汚れをウエスで拭き取る
  • チェーンに錆があれば真鍮ブラシでこする
  • チェーンルブをチェーンを回しながら吹き付けていく
  • 余った油分をウエスで拭き取る

 

というようにしていきます。

チェーンの注油は燃費向上、チェーンの寿命を伸ばすという意味でも重要なので洗うだけでなく注油も忘れないようにしましょう。

 

バイクのチェーン清掃や注油方法!その頻度も解説

 

下回りの洗車の順番と洗車の手順

 

下回りの洗車の手順が気になることも多いのではないかと思います。

洗車というのは

 

  • まず上から洗車する
  • その上の汚れが取れた後に下回りの洗車をする

 

というのが基本です。

下回りから洗車すればその後行う上部の洗浄でまた下回りが汚れるようになります。

そのため上から下の順番で洗車するのが基本です。

もちろん下回りの汚れだけが気になるというときには下回りだけ洗車しても問題ありません。

 

下回りの洗浄の頻度や間隔

 

下回りの洗浄も含めてバイクの洗車のタイミングはかなり気になるところではないでしょうか?

下回り洗車では汚れに気づいたときに洗車するのがベストですが、そうそう洗車はできないと思います。

私もバイクの洗車はよくするほうですが、

 

  • 基本的に1ヶ月に1回程度
  • 冬などあまり乗らないときには2ヶ月に1回程度

 

というような間隔で洗車しています。

 

バイク洗車の仕方!絶対にやってはいけない洗い方も解説

 

何年も乗っているバイクもありますが、このような洗車の間隔で特に塗装がみすぼらしくなったり、下回りの汚れが取れないようになったということもありませんので、多くのバイクでは1~2ヶ月に1度の洗車で問題はないかと思います。

<スポンサード リンク>