バイクは普通に乗っていても汚れてきますが、洗車することは意外とメンテナンスにもつながります。
ただしバイクの洗車の仕方を間違えれば不具合につながることもあるので、正しい仕方で洗車するようにしていきましょう。
バイクの洗車の仕方
不具合につながらないようなバイクの洗車の仕方を紹介していきます。
バイク洗車の準備
- 鍵穴をテープでふさぐ
- マフラーの排気口もテープでふさぐ
バイク洗車で用意するもの
- 洗車用ブラシ
- 洗車用スポンジ
- 水分を拭き取るタオル(吸水性のあるものが良い)
バイクの洗車で鍵穴やマフラーの排気口などに水が入れば錆などにつながることもあります。
口をふさぐテープは養生テープなど基本的に何でも良いのですが、水分をはじく素材がベストです。
バイクの洗車の仕方
- ホコリと汚れを水を流して落とす
- このとき水は必ず上や前方からかけるようにする
- フェンダーの裏側も水をかけて洗う
- フェンダーは水圧をやや上げないと汚れが落ちにくいが、ラジエターに高圧洗浄機をかけないようにすること
- ラジエターは洗車用の柔らかめのブラシで軽くこすって汚れを落とす
- 台所用洗剤をスポンジにつけて油汚れなどを軽くこすって洗車していく
- 洗剤を水で洗い流す(このときも水は前や上からかけるのが鉄則)
- 最後に残った水気をタオルで拭き取る
- シートの中、ネジの周りやレバーの根元など水の残りやすいところは特によく拭き取ること
このようにバイクの洗車については特に水を当てる方向性が重要です。
バイクは雨の日も乗車はできていて、基本的な防水機能はつけられています。
しかしその防水機能は前から、上からの水には強いのですが、それ以外の方向からの水への防水性は多少弱くなります。
洗車のときも水を当てる方向はこのバイクの特性を考えて当てることが重要となります。
台所洗剤は中性洗剤のものが多いです。
酸性洗剤では塗装を痛めたりするので注意しましょう。
タオルで水分を取るときに指が届かないようなところがあればエアダスターによる風で水分を飛ばすようにしてください。
バイクのエンジンの洗車はどうすれば良い?
バイクの心臓ともいえるエンジンの洗車は悩む人が多いのではないでしょうか?
結論からいいますと上の手順で洗っても問題ありません。
つまりエンジンに水をかけて洗うということですが、
- 水をかける方向は必ず前や上から
- 水分はしっかりと拭き取ること
という点は注意してください。
バイク洗車に適した天気とは?
洗車といえばまず晴天の日がベストと考える人は多いのではないでしょうか?
しかし実は晴天の日は車体にしみが残りやすく適していません。
車体に水分が残る時間もあるわけですが、晴天日は太陽光が強く、この車体の水分がレンズのようになって車体にしみが残ることもあるのです。
そのため最も良いのは曇りの日です。
どうしても晴天日にバイクの洗車をしなければいけないときには、屋根のある日陰のような場所で行うようにしていきましょう。
バイク洗車での洗剤はバイク洗車用のものでないとダメ?
上では洗剤として中性洗剤である台所洗剤を紹介しましたが、もちろんバイク洗車用の洗剤でも構いません。
ただ台所洗剤でも車体を痛めることもなく、また洗浄作用も十分なためにここでは台所洗剤で紹介しました。
バイクシャンプーなど専用の洗剤があればそれでも問題ありません。
水なしでバイクを洗車する方法
またどうしても水をかけたくない、また水が使えない場所でしかバイクの洗車ができないなどの事情もあるかと思います。
この場合には
- パーツクリーナーをかけてタオルで拭く
- シリコンスプレーで洗車する
というような方法もあります。
バイクの洗車頻度を減らしたいときに行うべきこと
そもそもバイクの洗車というのはそこまで汚れる使い方をしていたりするというのも1つの原因といえます。
バイクの汚れをつきにくくするには
- 雨の日は乗らない
- バイクカバーをかけて駐車する
というようにしていきましょう。
雨の日は水分がつき、その水分がホコリを吸着するようになります。
バイクの洗車頻度はどの程度にするべき?
バイクの洗車では錆を誘発させたりもあるので、まったくリスクがないわけではありません。
そのためバイクの洗車頻度としては
- 1ヶ月程度の間隔
- 汚れがどうしても目につくとき
で行うと良いでしょう。
<スポンサード リンク>