バイクにおいてエンジンオイルというのは人間の血液のように非常に重要な役割を果たしています。

オイル交換というのは定期的にしなければいけませんが、オイル交換をしないとどのようなトラブルがバイクに起きるのでしょうか?

今回はもしオイル交換をしなければどうなるのかトラブル例や修理などにも解説を加えていきたいと思います。

 

バイクのエンジンオイルの役割

 

エンジンオイルというのはどのような機能を持っていて、どのような役割を果たしているのでしょうか?

 

  • 潤滑
  • 洗浄
  • 防腐
  • 冷却
  • 密閉

 

機能的にはこの5つが特に重要です。

中でも潤滑機能、エンジンなどの洗浄効果、エンジンへの冷却効果は特に重要といって良いです。

エンジンオイルを交換しないときには結論からいいますとバイクのエンジンをはじめとした耐久性を下げるので寿命が短くなりますが、その理由や原因についても紹介していきます。

 

エンジンオイルを交換しないときにはじめに出てくる現象

 

バイクのエンジン内部では動くたびに金属同士がこすれていきますが、そのときに摩擦度合いを下げるのがエンジンオイルの潤滑という役割です。

オイル交換をしなければこの潤滑という機能が落ちてくるので内部の金属粉が出てきて、その粉が内部のパーツ表面を傷めるようになります。

つまりバイクのパーツの劣化や損傷速度が上がるという現象がまず出てきます。

 

エンジンオイルを交換しないと焼き付きが起きる

 

エンジンオイルは上のように洗浄効果もあるわけですが、オイル交換をしないとエンジン回りに汚れがたまっていきます。

 

  • エンジン回りへの汚れの蓄積
  • オイルラインやオイルフィルターへの汚れがたまる

 

ということで最初は詰まりが出てくるようになり、そのまままだオイル交換をしなければエンジンの焼き付きになります。

焼き付きは下のページでも紹介していますが、エンジンがロックしたり、コツンというような異音がして動かないというような症状を出すことです。

走行中にロックしてしまうと事故になったり、最悪死亡してしまうこともあるので安全性にも影響してくるともいえます。

エンジンのオーバーホールや、エンジン自体の載せ替えをしなければいけませんので非常に高額な修理費が必要となる症状でもあります。

焼き付きが起きればエンジンはかかりませんので、ある種エンジンオイルを交換しないことはバイクを鉄くずにしてしまうことと同じ意味ともいえます。

 

エンジンの焼き付きとは?セル、キックの症状も解説

 

目安の走行距離をオイル交換までに少し超えてしまった

 

走行距離3000キロがオイル交換の目安ですが、たとえば7000キロなどオイル交換の目安を少し超えてしまうということもあるかもしれません。

通常すぐに故障するということもないですが、

 

  • なるべく早くオイル交換をしてしまう
  • 合わせて交換はオイルフィルターの清掃も行う

 

というようにオイル交換が遅れることによる汚れやすい箇所も清掃してしまうことをおすすめします。

 

エンジンオイル交換はどの程度の頻度でするべき?

 

エンジンオイルというのは

 

  • 走行距離3000キロごと
  • 経過時間6ヶ月ごと

 

バイクのメンテナンスの頻度!距離と時間別の解説

 

に交換していかないといけません。

走行距離はそこまで多くなくてもエンジンオイルは紫外線によっても自然劣化していくので、ただ放置しているだけでも交換しなければいけないことにも注意して欲しいと思います。

またバイクでメンテナンスするべきパーツは上のページでまとめて解説していますので簡単に目を通しておいて欲しいと思います。

 

エンジンオイルは交換?継ぎ足す?

 

エンジンオイルの管理としては継ぎ足すのでなく交換が必要です。

継ぎ足すということは金属粉などが含まれた古いエンジンオイルを残して、そこに減った分を入れることになります。

エンジンオイルの量としては正しいかもしれませんが、オイルの品質が良くないのでやはりエンジンなどには良くないというようになります。

ドレンボルトといってオイルを抜く箇所があるのですが、そこから汚れた古いオイルは抜いてしまって、その上で新品のエンジンオイルを入れるという作業を行うようにしてください。

 

バイクのエンジンオイル交換!タイミング、方法を徹底解説

 

エンジンオイルの交換方法についてはこのページに解説をしています。

<スポンサード リンク>