バイクではエアバルブが破損したりすることもまれにあります。

そのときには交換すれば問題ありませんが、その交換方法について解説したいと思います。

 

エアバルブの種類は主に2つ

 

エアバルブは主に形状によって2つに分類されます。

 

ストレート型

  • 空気を多少入れにくい
  • 長持ちするエアバルブである
  • エアバルブの値段自体もL字よりも安いことが多い

 

L字型

  • スクーターに多いのがL字型
  • 空気を入れやすい
  • 空気を入れるときに圧力が根元にかかりやすくゴムが劣化しやすい
  • エアバルブの交換もストレートタイプよりも入れるのがやや難しい

 

今回はエアバルブの交換という話ですが、交換作業上からいえばL字のほうが曲がりのある分入れにくいというようにいって良いです。

ただし慣れればまったく問題なくすぐに入れ込めるようになります。

 

エアバルブの交換時期とは?

 

エアバルブは3年ごと程度に交換すれば通常は問題がないことも多いのですが、管理方法でも大きな影響を受けるといえます。

屋外駐車をしていれば紫外線などで劣化したり、衝撃が加わってエア漏れが出てくるようなこともあります。

エアバルブの交換時期としては

 

  • エアバルブの付け根も含めてヒビが入ってくる
  • その他の理由でエア漏れが起きる

 

というようなことがきっかけとなってくるといえます。

 

エアバルブはタイヤを車体から外して行う?

 

エアバルブの交換は通常タイヤを車体から外して行います。

一見タイヤをつけたままのほうが作業を終えるのが早くできそうですが、後述しますように作業工程の特徴からタイヤを車体から外すほうが早くなります。

 

エアバルブの交換方法

 

エアバルブは意外と簡単に交換できます。

その手順を紹介しますと

 

  • タイヤを車体から外す
  • タイヤをホイールから外す
  • 古いエアバルブをカッターなどで切って落としてしまう
  • 新しいバルブを内側から入れ込んで引っ張って出していく
  • バルブの中の虫を締める
  • あとはホイールやタイヤを元の通りに戻す

 

このように行うのですが、よく初心者がつまずくのは新しいエアバルブの頭をなかなか出せないということではないかと思います。

形によっては出にくいこともありますが、

 

  • シリコンスプレーをつけて滑りを良くする
  • ラジオペンチで引っ張る

 

というようにすれば経験上だいたいのものは問題なく出せるようになるかと思います。

 

タイヤを外してエアバルブを交換する理由

 

このように引っ張るという作業も必要となるので、タイヤをつけたまま作業をすると

 

  • バイクが転倒することが多い
  • 新しいエアバルブを引っ張りにくい

 

ということでバイク損傷のリスクを高めてしまったり、時間が余計にかかるというようなこともあるからとなります。

おそらくバイクショップにタイヤをつけたままエアバルブの交換を依頼すれば断られたり、工賃が割高に設定されるというようになるかと思います。

 

エアバルブ交換で必要な工具とは?

 

エアバルブを自分で交換するという人もいるかと思いますが、工具について紹介しますと下のようなものがあると良いと思います。

 

  • シリコンスプレー
  • ラジオペンチ
  • ムシ回し
  • タイヤレバー
  • ビードクリーム
  • エアポンプ
  • ビードブレーカー

 

最後のビードブレーカーについてはタイヤを車体から外して交換するときには特に必要ありませんが、どうしてもつけたまま交換するときにはあると便利という意味になります。

 

エアバルブ交換の工賃はどの程度?

 

上の作業行程を見てもわかりますようにエアバルブ交換とタイヤ交換とはほぼ同じような作業を必要とします。

そのためエアバルブ交換ではタイヤ交換と同じ程度の工賃となることも多いです。

相場としては5000~8000円ほどまでであれば高くはない水準といえるでしょう。

 

バイクのタイヤ交換!工具、交換方法、工賃を解説

 

無難にいくのであればタイヤ交換を行うのと同時にエアバルブも交換しておくというのがおすすめですが、これだと工賃の重複もなくなるので結果としては安くなるともいえます。

 

エアバルブの交換をせずに放置!どのような危険性がある?

 

エアバルブは突然損傷して、バーストのようになることもあります。

これはかなり危険な現象で、大きな事故につながることもあります。

車検に出しているバイクであればエアバルブの劣化も点検し、必要であれば交換もしてくれているかと思いますので問題ありません。

しかし車検のないバイクではエアバルブも突然破裂するようにならないようにエア漏れも点検するようにしてください。

<スポンサード リンク>