エンジンがかからないというときにバッテリーが原因ではと疑うことは非常に多いです。
しかしエンジンがかからないときにはその原因はバッテリーだけでなく、他に相当な数が考えられます。
今回はバッテリーをすでに交換したものの、まだエンジンがかからないというときに他にどのような原因があるのかについて解説をしたいと思います。
放置していてバッテリー交換でもエンジンがかからない!原因とは?
放置していてバッテリー交換後にまだエンジンがかからないときにどのような原因が考えられるのかについて列挙していきますと、
- プラグコードの断線
- プラグキャップなどの錆による通電不良
- ガソリンの汚れや変質
- ガソリンコックやフィルターの汚れによる詰まり
- キルスイッチ内部の錆
- サイドスタンドスイッチの錆
といったものが考えられます。
放置していないのにバッテリー交換でもエンジンがかからない!その原因とは?
別のケースで特に放置もしていないのにバッテリーを交換してもエンジンがかからなくなるということもあります。
このケースで考えられる原因というのは下のようなものもあります。
- プラグの劣化
- エンジンオイルの劣化
- エアクリーナーの汚れ
- キャブレターの汚れや調整不足
- マフラーの汚れ
- イグニッションコイルの故障
- CDIの故障
上からエンジンがかからないときによくあるものの順番に並べてみました。
プラグは劣化すると火花が飛ばないようになりますが、これもエンジンがかからないときによくある原因といえます。
エアクリーナーの汚れも簡単に清掃できるのでまず試してほしいことになります。
この中の原因でも特に注意して欲しいのはキャブレターの調整です。
それまでエンジンがかかっていたのであればキャブレター調整を下手にいじればより悪化してしまうこともあります。
キャブレター清掃は良いのですが、自信や確信がなければキャブレター調整は変えないほうが良いでしょう。
またキャブレター調整が原因であればバイクショップに出すほうが良いことも多いと思います。
バッテリー交換でもエンジンがかからない!意外によくある原因とは?
バッテリーを交換したばかりというときにエンジンがかからないとなるとバッテリー以外に故障箇所があると考えるのが自然dすが、実はバッテリー自体が不良品といったこともときどきあります。
この場合の不良品の点検方法ですが、
- バッテリーを充電する
- バッテリーの電圧をテスターで計測する
というようにし電圧が12.5Vあれば不良品でなく正常と判断できます。
バッテリー交換後もセルで始動できないこともある
バッテリー交換直後はまだ充電しきれていないこともあってセルでの始動が不安定といったこともあります。
ただし
- 数日しても症状が改善しない
- キックをしていってもなかなかエンジンがかからない
というときにはオートチョークに故障箇所があるケースもあります。
バッテリー交換をしてもエンジンがかからない!費用を最も安くする方法は?
エンジンがかからないというときにいきなりバッテリーを交換し、症状が改善することもありますが、今回のようになればその他の故障が予想されるパーツを交換しても原因特定をするのが難しいので余計なパーツ交換もしてしまうこともよくあることです。
その結果、費用が余分にかかるだけであればまだしも、エンジンの状態が余計に悪くなるといったこともあります。
テスターがなかったり、電気系に詳しくなければエンジンがかからない、かかりにくいときには最初からバイクショップに持ち込むほうが良いでしょう。
エンジンがかからないときには遠回りのようですが費用を最も安く済ませる方法でもあります。
バッテリー交換してもエンジンのかかりが悪い!どう考えるべき?
バッテリー交換してもエンジンのかからないわけではなく、かかりが極端に悪いというときには
- エアクリーナーの清掃
- エンジンオイルの交換
- 配線の断線などをチェックする
というように自信のない人はまず簡単にできるところから行っていきましょう。
これで改善する人も結構多いかもしれませんが、あとは
- 新しいバッテリーは充電している期間も必要なので数日走行して様子を見る
- 特に真冬はエンジンがかかりにくいのは気温の関係もある
というようにも考えていきます。
キャブレター車は冬にエンジンがかかりにくいのが基本でもあるので、気温が暖かくなるまで簡単な整備だけして様子を見るという考え方も間違いではありません。
<スポンサード リンク>