ヘッドライトを明るくしたいというときによく採用されるのがヘッドライトのLED化です。

ただLED化にはいくつかハードルがあって、つかないようになることもあれば車検に通るかどうかも心配というようになってしまいます。

今回はヘッドライトのLED化をしたときに車検的にどうなのかについて解説をしたいと思います。

 

ヘッドライトをLED化すれば車検に通らない?

 

結論からいいますとバイクのヘッドライトをLED化しても車検には通ります。

ときどきLED化して車検に通らなかったと聞くこともあるかもしれませんが、LED自体が車検の保安基準に違反しているからではなく、その他のヘッドライトの保安基準のどれかに抵触しているからということがほとんどです。

 

片方だけヘッドライトをLED化すれば車検に通らない?

 

ヘッドライトでもローとハイとがありますが、LED化するときにハイは明るいのでローだけをLED化したいということもあります。

このように片方だけLED化すれば車検に通らないのではと思うかもしれませんが、まず問題はなく車検に通ることが多いといえます。

このハイかローの片方だけLED化すれば車検に通らないようになるというのは車の話です。

 

  • ローで2灯点灯する
  • ハイも2灯点灯する

 

というようなときに車検に通らないわけで、バイクのようにそれぞれが1灯だけであれば片方だけのLED化も特に問題ありません。

 

LED化とヘッドライトの色と車検

 

ヘッドライトをLED化して心配になるのは色ではないでしょうか?

あまりに光量が強いと青っぽく見えてしまうのもLEDの特徴でもあります。

保安基準ではヘッドライトは白色でないといけませんが、基本的に車検対応のLEDバルブにしてください。

それでほぼ問題なく車検には通るはずですが、あとは現場の検査官次第なところもあります。

かなり青っぽく見えない限りは大抵は車検では問題ないと判断されるかと思います。

 

バイクのヘッドライトで車検に落ちやすい項目とは?

 

では逆に車検に通りにくいヘッドライトの項目とは何かということですが、ズバリ光軸検査です。

 

バイクヘッドライトの光軸調整方法!保安基準も解説

 

このページで詳しく解説していますが、普通に走っていても道路などからの振動で光軸はずれていきます。

今回のようにヘッドライトの交換をすれば普通に考えれば光軸がずれてしまっているということもかなり多いはずです。

上のページでは自分で光軸を合わせる方法も紹介していますが、光軸も含めてヘッドライトの予備検査をして欲しいというときには車検場近くのテスター屋に持ち込むとすぐに検査してくれるはずです。

ユーザー車検のときには車検当日にあらかじめ検査していく人も多いはずです。

 

ヘッドライトをLED化するデメリットはあるのか?

 

LED化によって消費電力が下がる、明るくなったように感じるなどメリットもあります。

ただ車種やバルブによってはデメリットもありえるので意識しておいて欲しいと思います。

 

  • 集積回路に影響してくる、問題が出てくることもある
  • レンズが溶けてくることもある
  • バッテリーの寿命が伸びるというほどでもない
  • LEDヘッドライトの性能によっては光が拡散したり、変な方向を照らしたりと必ず明るくなるわけでもない

 

光量の安定性ということであればHIDのほうがまだ優れているということもあります。

LED化するのであれば車検対応と表記された有名メーカーのものをおすすめします。

海外製の安物は特に品質に難のあるものも多いので注意してください。

<スポンサード リンク>