バイクの盗難防止対策の1つにGPSがあります。

実際にGPSで対策をしている人も多いかと思いますが、実際の効果はどの程度あるのかについて紹介します。

 

盗難防止でGPSをどのようにつけるのか?

 

GPSによる盗難防止というと

 

  • バイクにGPS発信機をつける
  • スマホなどの受信機でそのGPSの情報をキャッチする

 

というようにしなければいけません。

自分でバイクとスマホなどで取付けや設定をすることも不可能ではないですが、やや大変というときにはセキュリティー会社のGPSシステムと契約するほうが話は早いと思います。

最もバイクのGPSで有名といえばココセコムだと思いますが、月額1000円前後で利用できるのでそこまで高くもありません。

 

  • バイクにGPSをつける
  • ココセコムのポータルサイトにログインすればGPSの情報が出てくる

 

というようになっているので設定などもかなり簡単だと思います。

 

プロの窃盗団とGPSの見つけ方

 

バイクの盗難者といってもいろいろな人がいるわけですが、プロと呼ばわる窃盗団についてはバイクを盗難した後比較的早い時期にGPSを発見し、取り外されることが多いです。

GPSはスマホなどでも受信できるわけで、逆にいえば微弱な電波を発信しているわけです。

専用の機械を使えば目視できないようにGPSをバイクに設置していたとしてもGPSを発見し、除去できるようになります。

 

  • 電波をかき乱す装置を使われると除去されなくてもバイクの場所特定ができなくなる
  • 間欠発進タイプのGPSはバイクにGPSがあるかどうかは機械で測定しやすい

 

といったGPSについての特徴の違いもあります。

GPSの電波を乱す装置は日本橋などでも数千円程度で簡単に誰でも手に入れることができます。

ココセコムのGPSは間欠タイプでないので目視できないように設置しておくとGPS発見がしにくいということになっています。

バイクの分解をされれば仕方はないですが、それまでの間は窃盗団でも気づけないこともあります。

ただ電話を乱す装置を使われれば盗難された瞬間に場所特定はできなくなることもあります。

そのためGPSによる盗難防止というのも比較的盗難に慣れていない人にしか効果的でないという側面もあります。

仮にプロの窃盗団によるバイクの盗難であればGPS除去までの時間、つまり長くてもその数時間以内にバイクの場所を特定しなければ取り戻すことは難しいといえるでしょう。

 

バイクの盗難防止とGPS以外の方法

 

上のようにGPSも絶対のものではないというようにいえます。

バイクの盗難防止というのは足し算で考えなくてはいけません。

 

  • 前輪と後輪にそれぞれチェーンやロックをつける
  • チェーンは地面に埋まった柱などに巻き付ける
  • ガレージにシャッターをつける
  • 車などで表からバイクを見えにくくする
  • バイクカバーをかける

 

できる範囲で盗難防止対策は組み合わせて併用するようにしていきましょう。

組み合わせるほど盗難する人は手間がかかると心理的障壁を持つようになり、あなたのバイクに近づかないようになります。

ただそれでもバイクの盗難防止は絶対というものではないので、盗難保険にもしっかりと加入するようにしておいてください。

まさか自分が盗難されるとは普段思わない人が多いのですが、盗難されたときのバイクの購入費用を賄えるという意味で非常にメリットがあるものでもあります。

ある意味で最強の盗難防止策は盗難保険に加入することではないかとも思います。

<スポンサード リンク>