クラッチワイヤーというのは見た目も感触も非常に硬い感じがするので伸びたり、縮んだりしないというようにイメージしてきた人も多いかもしれません。

しかし何かのときにクラッチワイヤーが伸びたのではないかというように感じる人もいるかと思いますので、今回は実際のところを解説したいと思います。

 

バイクのクラッチワイヤーは伸びることがあるのか?

 

まず結論からいいますとバイクのクラッチワイヤーは伸びることがあるということです。

伸びるといってもほんの数ミリ程度ですが、この数ミリのクラッチワイヤーの伸びで操作性が深刻な状況になることもあります。

 

  • クラッチを切ってもクラッチ盤は動力を切れない
  • 変速できない

 

というようになります。

特に高速道路などで急にこのような状態になると危険です。

 

クラッチワイヤーの伸びとその症状や前兆

 

クラッチワイヤーが伸びたりするときには前兆のようなものがあります。

 

  • ギアチェンジがうまくいかないようになる
  • 高速になったときに特にギアチェンジができなくなる
  • エンストをするようになる
  • エンジンも温まって、ニュートラルから1速へ入れたときに車体がゆっくりと前へ進む

 

エンジンが高速時には熱くなってクラッチワイヤーが伸びるということもありますが、これもギアチェンジがうまくできないようになる原因の1つといえます。

 

逆にクラッチワイヤーの縮むこともある?

 

ちなみにクラッチワイヤーが縮むということもあります。

 

  • フリクションプレートが磨耗し、通常よりも奥に入ってしまう
  • クラッチディスクの磨耗

 

などというようなことが原因となっています。

つまり実際に縮んだというよりも縮んだように感じる原因があるということで、この場合にはパーツ交換が必要となります。

 

伸びたクラッチワイヤーの調整方法とは?

 

クラッチワイヤーが伸びればアジャスターで調整をします。

 

  • クラッチレバーの根元にあるアジャスターで長さを調整する
  • エンジン側にも調整するアジャスターがある

 

大きく調整するにはエンジン側で、細かい調整をするときにはエンジン側で行います。

 

クラッチワイヤーの伸びとクラッチの寿命

 

クラッチワイヤーの伸びはアジャスターによって調整することは可能ですし、それによってギアチェンジなども以前のようにスムーズにできるようになるかと思います。

しかしクラッチワイヤーの寿命ということもあるので交換したほうが良いのは良いです。

 

  • クラッチが固い
  • クラッチワイヤーが急に伸びた

 

というような場合には特にそういえます。

 

クラッチワイヤーは定期的に交換するべきもの?ずっと使える?

 

クラッチワイヤーというのは今回のように交換や調整をあまりするべき部品でもありません。

クラッチワイヤー自体もそう伸びるということもないといえます。

 

  • エンジンの熱が異常に当たるようになって伸びた
  • その他、特殊な事情でワイヤーが伸びる状態にある

 

というようなことが考えられます。

通常は適度な間隔で注油さえしておけばそう神経質になる必要もないパーツといえます。

 

  • 注油は最低でも年1回
  • クラッチが重くなったと感じればやはりすぐに注油する

 

バイクのクラッチワイヤー注油方法!3つの方法を解説

 

というように今後はしていくようにしましょう。

<スポンサード リンク>