エンジンはかかることも多いものの、信号待ちで急にエンストするというような症状が出てくることもあります。
再度エンジンをかけようとしてもなぜかかからず、時間をおくとまた普通にかかるというようになるときにプラグがガソリンなどで濡れるということが原因となることもあります。
今回のようなケースは特に4ストエンジンではまれといっても良いのですが、対策について解説をしたいと思います。
プラグは2ストエンジンで濡れやすい?
プラグが濡れるという話を聞いたことのない人も多いのですが、4ストエンジンではプラグが濡れにくいというのもその1つの原因といって良いです。
逆に2ストエンジンではプラグはより濡れやすいです。
この点についてはさらに詳しく解説をしていきます。
プラグがガソリンで濡れる理由とは?
エンジンは混合気を爆発させて推進力を得るのですが、この混合気とは空気、ガソリンなどが混ざったものです。
この混合気は正常に爆発しないときもあって、それがプラグに付着するというようになることもあります。
4ストエンジンはこのような構造ですが、2ストエンジンは混合気にオイルが混ざります。
その結果、プラグがより濡れやすく、しかも乾きにくいというようになってしまいます。
プラグが濡れやすい運転とは?
2ストエンジンでは特に低回転運転を続けると今回のようにプラグが濡れやすいとなります。
たまには高回転運転も行うというのもプラグが濡れるということの予防策となります。
プラグの濡れと正しいメンテナンス
今回のようにプラグが濡れてエンストなどが定期的に起きるときにはメンテナンス不足のバイクによく起こります。
- バッテリーの状態
- キャブレター調整
- オイルポンプの状態
というのも中心にメンテナンスをこれらかもしていくようにしましょう。
特にアイドリングの状態をキャブレター調整で変更すると良いです。
バイクショップで症状を伝えれば調整してくれるはずです。
またプラグが濡れやすいので、濡れれば拭いたり、カーボンの除去なども行っていきましょう。
プラグが濡れたときの対処法
まず2ストエンジンではキャブレター調整というのも1つです。
ただ他にもプラグが濡れる原因もあるので、順番に点検していくようにします。
- キャブレター清掃
- プラグ交換
- プラグキャップの不良
- プラグコードの不良
- イグニッションコイル不具合
- CDI(コンデンサー式点火装置)の不具合
順番にすることでプラグが濡れる原因がわかるようになってきます。
プラグが濡れる他の原因とは?
プラグが濡れるのは上のようにキャブレター設定にやや小さな問題があるというようなケースとともに、より重い症状が原因となっていることもあります。
- オイル下がり、オイル上がりが起きている
- プラグのかぶりが出ている
プラグのかぶりはその多くがプラグ自体に何か問題があるわけではありません。
症状としては
- エンジンの始動不良
- アイドリング不安定
- エンジン回転が上昇しない
- エンジン回転上昇にムラがある
というようなものが起きます。
原因はいくつかあるので自信のない人はショップに持ち込むようにしてください。
オイル上がり、下がりではピストンリングやシリンダーヘッドのパーツ交換も必要となってきます。
<スポンサード リンク>