バイクはピストンが上下することで走るわけですが、このピストンの上下運動の距離をストロークといいます。

車種によってこのストロークの距離が違うのですが、ロングストロークにすればどのようなメリットとデメリットとがあるでしょうか?

 

ロングストロークとは?

 

ピストンの直径をボアといいますが、ストロークというのはこれに対してピストンの上下運動する距離を指します。

 

  • ボアがストロークよりも大きいものをショートストローク
  • ボアよりもストロークが大きいものをロングストローク

 

といいます。

ストロークの長さはエンジンの特性に非常に大きく影響します。

ちなみにボアとストロークとがまったく同じ長さになるのをスクエアストロークといいます。

いわばショートとロングとの中間で、エンジン特性も両方の良いところを取ったような形になります。

 

ロングストロークとショートストロークとの大きな違い

 

このようなストロークはエンジンの特性でどのような違いを生むのでしょうか?

最も基本的なポイントを説明しますと

 

ロングストローク

  • ピストンの動く距離が長くなるので往復する時間が長くなり、粘りのあるトルクを発揮する低回転重視の出力になる

 

ショートストローク

  • ピストンの往復する時間が短くなるので高回転でのパワーが上がる

 

ということで、低速か高速かどちらに向くエンジンなのかが変わってくるということになります。

 

ロングストロークのメリットとデメリット

 

大まかにポイントをいえば上のようになりますが、他にもメリットとデメリットとがあります。

 

ロングストロークのメリット

  • エンジンの前後の長さが短縮できる
  • 燃焼室も縮小できる
  • エンストしにくくなる
  • 燃費が向上する

 

ショートストロークのメリット

  • エンジンの高さを低くできる
  • 高速回転に適している

 

ロングストロークは燃費の向上など効率が良くなるのですが、その代わりに高回転にはエンジン特性的に向きません。

ショートストロークでは高回転に向く代わりに燃費の向上は期待できないとなります。

どちらをとるのかは難しいところですが、ゆっくりと安定して走りたい人にはロングストロークのほうが合っていると思います。

<スポンサード リンク>