バイクについても車検切れを起こす可能性がありますが、そのまま公道を走れば大変なことにもなります。

車検切れをしたときには適切に対応し、人生を誤らないようにしましょう。

 

車検切れバイクで捕まったときの罰則

 

車検切れでもし捕まったときには罰則は車などと同じです。

また車検切れであれば自賠責保険も切れている無保険の状態が非常に多いので、保険切れの罰則もついてきます。

 

車検切れ

  • 違反点数は6点
  • 30日間の免許停止処分
  • 6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金

 

自賠責切れ

  • 違反点数はさらに6点
  • 90日間の免許停止処分
  • 1年以下の懲役または50万円以下の罰金

 

この両方となればかなり重い罰則となることがわかります。

車検切れのバイクでも公道を走らなければ問題ないわけで、公道を走って捕まったときにこれらの罰則適用となりえるということです。

 

車検切れのバイクでもバレない?

 

車検切れのバイクが仮に走っていてもたしかに警察に見つかる可能性は高くはないかもしれません。

しかし

 

  • 何かの違反で捕まったときに車検切れもバレてしまう
  • 他者から通報されてしまう
  • 事故を起こしてそのときに車検切れがバレてしまう

 

というようなことは実際にあります。

自賠責も切れていれば特に賠償責任もあって人生が終わることもあるので、安易に警察にバレないので大丈夫ということで公道は走らないようにしましょう。

転職や就職に支障が出てくることもあるので、本当に人生が終わる人もいます。

 

車検切れバイクの車検の受け方

 

車検切れのバイクは公道を走れませんので、基本的には自分で陸運局に持ち込み車検を受けることはできません。

ただし例外もありますので、車検切れバイクの車検の受け方というのは

 

  • バイクショップに連絡してバイクを取りに来てもらう
  • 仮ナンバーを取得して自分で陸運局にバイクを持ち込む

 

というようにしていきます。

仮ナンバーは市役所に申請しなければいけないので正直面倒です。

基本的に仕事で忙しい人ほどバイクショップに車検切れであることを説明して、車検に通してもらうほうが良いといえます。

通常バイクをショップに取りに来てもらっても出張料金は取らないところが多く、特にそのまま車検を依頼すればサービスとなる可能性は高いはずです。

 

車検切れバイクとその保管方法

 

車検切れでもしばらく乗る必要がないというようなこともあるかと思います。

まず正しい保管方法ですが、

 

  • 雨がかからないような駐車方法をとる
  • ガソリンタンクからガソリンを抜く
  • バッテリー上がりを防ぐためにマイナス端子を抜く
  • ブレーキやクラッチレバーもときどき動かす

 

バイクの保管方法!駐車場の条件と長期保管方法を解説

 

というようにすればバイクの長期保管による劣化や不具合をかなり防ぐことができるようになります。

ガソリンの抜き方などは車種によって変わるので、詳しくは上のページを参考にして欲しいと思います。

 

車検切れのバイクとナンバープレートへの自動車税の課税

 

車検切れバイクは公道で走らなければ特に保管していても違法ではありません。

ただ手続き関係を放置しておくと重量税が課税されてきます。

数年放置しているとその期間中の重量税をまとめて支払わないと車検に通せないようになるので、重量税がもったいないと思えば一時抹消しておくのが良いでしょう。

一時抹消は運輸支局に対して行います。

ただ一時抹消をすれば重量税が免除されるかわりに、再度車検を通すときには以前のナンバーと変わってしまいます。

これは中古新規登録扱いとなるところからきています。

 

車検切れバイクの名義変更はできる?

 

車検切れバイクをそのまま名義変更して人に譲るということがあります。

この名義変更が可能かどうかもよく話題になりますが、結論からいいますと可能となります。

 

  • 譲渡証明書
  • 車検証とナンバープレート
  • 新所有者の住民票
  • 新所有者と旧所有者の印鑑(認印もOK)

 

よく車検切れ期間中の名義変更ができないとされるのは車の話です。

バイクは名義変更ができます。

陸運支局で名義変更の手続きを行います。

ただ車検切れではあるので名義変更しても公道を走れませんので、名義変更と一緒に車検も通すようにしてください。

車検と名義変更とを一気にするのであれば自分でやると面倒なので、バイクショップに依頼するほうが良いと思います。

<スポンサード リンク>