スタビライザーをつけているバイクをたまに見かけることもあるかと思います。
スタビライザーでは見た目も意外と変わりますが、そもそものメリットはどのようなものがあるのか気になるかと思います。
今回はスタビライザーの効果、メリットとデメリットについて解説したいと思います。
スタビライザーとは?
バイクのフロントサスペンションは左右で2つありますが、これをつなげるのがスタビライザーです。
車でも同じパーツがありますが、バイクではフロントのフェンダの少し上に取り付けることが多いです。
スタビライザーのメリットとは?
スタビライザーをバイクにつけるときのメリットですが、
- 左右のサスペンションがねじれるのを防ぐ
- 剛性が上がる
- フォークの動作性をあげる
- コーナリングが安定する
といったところが主なものとなります。
レースではつけているバイクも多いのですが、左右のサスペンションが同時に動くことでタイムが縮まることを期待できます。
スタビライザーのデメリットとは?
では逆にデメリットですが、
- 安いスタビライザーはサスペンションの動きをかえって抑制してしまう
- バイクの縦揺れの振動が強くなってしまう
- 左右のサスペンションがずれて固定されればそのゆがみが維持されてしまう
といったようなところもあります。
スタビライザーはバイクに必要?
レースに出ないで、街乗りだけということであればスタビライザーは特に意味はないといって良いです。
- 古いバイクであればサスペンションの剛性アップも体感できることもある
- ただ最近の車種であればそう剛性アップが劇的に出ることも少ない
ということでスタビライザーの存在理由も下がってきているといっても良いかもしれません。
古いバイクだとアクスルシャフトが細い車種も多かったので剛性が上がるのが感じられましたが、最近はアクスルシャフトのしっかりとしたバイクが多いのでそう効果は出ないことが多いはずです。
街中でもスタビライザーをつけているバイクを見かけることもありますが、今はその大半の目的がドレスアップといって良いと思います。
<スポンサード リンク>