バイクの排気ガスの色が突然変わって白い煙が出るようになったということもあるかと思います。
しばらく様子を見ていても一向に元の色の煙に戻らないということで何かの故障を疑うようにもなりますが、白い煙のよくある原因と解決方法について解説したいと思います。
バイクの白い煙でよくある正体
バイクのマフラーから白い煙が出るときにはその正体は水蒸気だったということもよくあります。
水蒸気のときには特にバイクに異常やトラブルが起きているわけではありませんので、心配する必要もありません。
水蒸気の白い煙が出るときとしては
- 冬など寒い時期でもバイクのエンジンの始動直後
- 走っていてもエンジンが暖まるまでは水蒸気は出てくる
というようになります。
夏も同じようにエンジンが暖まるまでは水蒸気がマフラーから出ているのですが、冬のように寒い時期になると空気中に出る水蒸気が人間の目にも目立つようになります。
異常ではない水蒸気かどうかの1つの判別方法としては、煙の臭いをかぐということがあります。
水蒸気なので変なにおいはしないのですが、今までと違うようなにおいがするときには水蒸気でなくトラブルという可能性も考えられます。
バイクのマフラーから水蒸気が出る理由
なぜバイクのマフラーから水蒸気が出るのかということですが、マフラー内では化学反応を意図的に起こして有害物質を分解させるような仕組みがあります。
この過程において水が発生し、蒸発することで水蒸気となるというわけです。
白い煙が危険なものかどうかを見分ける方法
においではよくわからないという人もいるかと思いますので、さらなる確実な白い煙の見分け方を紹介したいと思います。
白い煙では上のように通常その多くは水蒸気によるものでバイクのトラブルから来ているわけではないのですが、
- オイル上がり
- オイル下がり
というようなトラブルによるケースもあります。
オイル下がりはバルブのシール類の破損によってオイルがシリンダー内に落ち込みます。
これによって白い煙が出るという現象です。
オイル上がりというのはピストンリングの摩耗やシリンダーに傷がある、ライナー(シリンダーの内壁)の摩耗することでやはりオイルが白い煙となってマフラーから出る現象です。
白い煙が出て、しかもエンストも頻発するケースではオイル上がりの可能性は高くなります。
このオイル上がり、オイル下がりで煙の量が多いほど特に深刻なケースが多い傾向があります。
共通するのはどちらも白い煙の正体が水蒸気でなくオイルということですので、
- 白い煙に白いティッシュなどを軽く当てる
- ティッシュの色を確認する
というようにして水蒸気なのかオイルなのかを見分ける方法を行います。
白いティッシュに特に色がつかないときには水蒸気と判断でき、色がつけばオイルというように判断します。
やけどをしないように慎重にティッシュを当てるようにしていきましょう。
色がついたときの白い煙の修理や工賃には注意
色がついていてシリンダーの傷などがあったときには修理、工賃は一番高くつくケースとなります。
5万前後というようなケースもあるので注意が必要です。
また修理できればまだ良いほうで、ライナーの摩耗などであれば修理不能というようなこともあります。
ライナーの交換も技術的にできなくもありませんが、バイクショップの多くは修理したことのないという人も多いのでそのまま廃車しなければいけないようなこともあります。
また仮にライナー交換ができる人が近くにいてもライナーの部品自体流通していないのでメーカー取り寄せとなるので、修理するまでに取り寄せの時間もかかることも多いはずです。
ライナーの損傷があれば個人的にはエンジン自体の交換をするほうが値段的にも技術的にも現実的ではないかと思います。
<スポンサード リンク>