ホイールベアリングというのはバイクの操作性や走りに影響してくるパーツとなっています。

ライダーの中でもこのパーツを交換しなければいけないことを知っている人さえも少ないかもしれませんが、今回紹介しますような症状が出てくると交換時期というようにいえるでしょう。

 

ホイールベアリングの寿命を確認する方法

 

ホイールベアリングが劣化して寿命といっても良いような状態となれば以下のような症状が出てきます。

 

  • 異音がする
  • ハンドルがブレるようになる
  • ハンドルを左右に振ってガタつかないか確認する

 

一般的にはこのような症状が出てくるのですが、確認方法としてはハンドルを左右に振ることで確認することが多いです。

 

ホイールベアリングの交換時期とは?

 

では具体的にどのような間隔で交換していくべきパーツなのかということですが、通常はタイヤ交換時に同時にベアリングも交換するということが多いです。

 

  • タイヤ
  • ホイールベアリング
  • ダストシール

 

などはセットで交換してしまうと便利ではないでしょうか?

そのためタイヤ交換は誰でも気づくので、ホイールベアリングの劣化などは特に意識しなくても本来は問題ありません。

またタイヤ交換時に交換しないとしてもホイールベアリングというのは2~3万キロは寿命を迎えません。

 

バイクのタイヤの摩耗の点検方法!タイヤの寿命まで解説

 

ホイールベアリングの劣化がひどくなるとどうなるのか?

 

ホイールベアリングの劣化でも初期状態であれば上のようにハンドルのブレなどで済みますが、そのまま乗っていて高速走行をしていくとロックすることもありえるので転倒の可能性を高めることになります。

事故の可能性も高くなるという意味では信頼できるバイクショップに交換を勧められればまず交換するべきパーツといえるでしょう。

仮に事故をしなくてもベアリングが割れるというようなことにもつながり、それによってハブ内部の損傷になります。

ハブ損傷では修理代が5万を超えてくるので、やはりホイールベアリング劣化という時点で対応することが良いでしょう。

 

ホイールベアリングのグリスアップの方法

 

可能であればホイールベアリングのグリスアップをすれば走りが良くなったり、またホイールベアリング自体の寿命を伸ばすこともできます。

ホイールベアリングのグリスアップでは基本的にほとんどのグリスは問題ありませんが、迷えばメーカー指定のグリスを使用するようにしてください。

 

  • 万能グリス(リチウムグリス、ウレアグリス)
  • シリコングリス(ゴム部品が近くにある車種ではおすすめ)
  • シャシーグリス

 

などはおすすめです。

モリブデングリスも検討する人もいるかもしれませんが、耐水性が弱いことと、黒くなるのであまりおすすめしません。

 

ホイールベアリング交換での工賃の目安

 

ホイールベアリングの工賃は6000~8000円程度(前輪、後輪両方だとこの倍程度)が相場ではないかと思います。

上のように放置しておくと事故や、さらに高い修理代が必要ともなってくるので早めに交換するようにしましょう。

<スポンサード リンク>