バイクでも車でも無保険のまま走っているという人もいるかと思います。

私はとても公道を無保険で走るという感覚がわかりませんが、無保険で事故などを起こすとどのようになってしまうのかについて警告もこめて記事にしてまとめたいと思います。

 

任意保険が無保険のバイクで事故をすれば

 

まず任意保険に加入していないということもあるかと思います。

任意保険の場合には費用がネックになって入れていないということもあるようですが、任意保険というのは

 

  • 対人賠償   相手の怪我に対して支払われる
  • 対物賠償   相手の車両、建物に対して支払われる
  • 人身傷害補償 自分の怪我の治療に対して支払われる
  • 自損事故保険
  • 無保険車保険
  • 車両保険   不慮の事故での車両損害へ支払われる

 

このような補償内容がよくあります。

一般的に加入するのは車両保険を除くすべての補償内容ということが多いです。

逆にいえば無保険バイクの事故で問題となりやすいのは車両保険を除くすべてとなります。

つまり相手の怪我、車両への補償、自分の怪我の治療などに対して実費で支払わないといけないということです。

相手や自分の状況にもよりますが数千万を支払っていかないといけないということも少なくありません。

 

自賠責の無保険のバイクと事故時の賠償

 

任意保険とともにより重要といっても良いのが自賠責保険です。

自賠責というのは強制加入で、被害者の人身損害について補償が支払われるものです。

対人賠償保険という内容ですが、支払い最高額は被害者死亡時に3000万が限度額となっています。

それを超える補償が必要となるケースもありえますが、それを補償するのが任意保険です。

任意保険ということで任意となっていますが、今の日本では自賠責と任意保険加入は車もバイクも常識といって良いでしょう。

 

自賠責の無保険での罰則

 

自賠責というのは加入しなければいけませんが、事故になる前に警察に止められたときに無保険が見つかると罰則対象となります。

 

  • 罰則 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
  • 減点 6点

 

というような内容となっていて一発免停となります。

250ccまでのバイクは車検がないので自賠責の更新を忘れることもあるかもしれませんが、案内が届くはずなので更新はしっかりとしておきましょう。

 

無保険のバイクと事故時に不利になりやすい理由とは?

 

通常事故をすれば相手がいて、その相手と過失割合について交渉をしなければいけません。

また通常は双方とも任意保険にまで加入しているので、

 

  • 双方の保険会社同士が交渉する
  • あるいは双方の保険会社が雇う弁護士も交渉に参加する

 

というようになります。

しかし無保険バイクの事故では保険会社も弁護士もいないわけで自分ですべての交渉をしなければいけません。

相手の保険会社や弁護士は交渉のプロですので、過失割合で不利になることもありえますし、同時に交渉期間も長期化するほど相当なプレッシャーや心理的な負担も負わないといけません。

無保険では難しいかもしれませんが、少なくても事故時には自分で費用を出して弁護士を雇った上で交渉するべきかもしれません。

 

無保険バイクと事故時の警察の現場検証

 

通常事故を起こすと事故時の状況をそのままにして警察を呼ぶことになります。

あまり事故後の流れを知らないという人も多いかもしれませんが、過失割合は警察はノータッチです。

警察の現場検証の役割というのは事故があったという証明をするだけで、過失割合を決めることはしませんし、当然補償内容の交渉にも一切ノータッチです。

交渉などは民事なので刑事管轄の警察は無関係ということです。

ここからも任意保険の加入は必須といって良いわけです。

 

無保険バイクのほうが事故を起こしやすい?

 

はっきりと統計データがあるわけではありませんが、無保険バイクのほうが事故を起こしやすいともいわれています。

 

  • 任意保険まで入る人は社会的責任を感じている人が多い
  • そのため運転も無茶なことをしない人が多い

 

というような事情もあるからです。

無保険バイクは責任感の欠如から運転も無茶なことが多く事故につながりやすいといわれています。

<スポンサード リンク>