バイクで転倒するとハンドルストッパーが破損してしまうこともあります。
ハンドルストッパー自体の修理はそこまで難しくもありませんが、事故や転倒ということでその後のバイクの乗り換えなどを悩むことも多いかもしれません。
今回はハンドルストッパーの修理とともに、その後のバイクの乗り方について解説をしたいと思います。
ハンドルストッパーはすぐに破損する?折れる?
ハンドルストッパーというのは意外とすぐに破損したり、折れることもあります。
折れたときには溶接することで修理しますが、バイクショップでも良いのですが鉄工所に頼んでもすぐに修理してもらえることもあります。
費用相場としては5000円前後のことが多いと思いますが、ハンドルストッパー自体の破損や修理というのはそう怖いものでもありません。
ハンドルストッパーの修理には溶接が必要?
ハンドルストッパーについては
- ボルトで止める
- クイックスチールで止める
というような修理方法もあります。
ボルトについては比較的取れることもあるので溶接に比べると強度が下がります。
またクイックスチールも初期段階の強度には問題がないとしても、長期的には強度が下がってくることもあるのでやはりおすすめしません。
そのためハンドルストッパーの修理については溶接が最も無難というようにいって良いでしょう。
ハンドルストッパーと査定時の注意
ちなみにバイクを売るというときには査定が行われますが、走行距離や年数以外に事故や転倒歴というものも見られます。
そのときの評価箇所の1つにハンドルストッパーがあります。
ハンドルストッパーの破損はもちろん、傷でも査定に影響してくることも多いです。
ハンドルストッパーの破損と車体のゆがみ
正規ディーラーに転倒後に持っていくと
- ハンドルストッパーが破損している
- さらに車体自体もゆがんでいる
というように指摘されてしまうこともあります。
ディーラーの場合には責任もあるのでこのようにアドバイスすることは多いのですが、転倒ごとにバイクの乗り換えをすることは通常できないのではないかと思います。
ディーラーのいうように乗り換えが最も無難な対策ではありますが、
- ハンドルストッパーなど明らかに破損した箇所をまずは修理する
- 車体についてはディーラーにゆがみの計測をしてもらう
ということで対応すれば通常は問題なくそのまま走れることも多いのです。
ハンドルストッパーが破損すれば必ず車体にゆがみが入るということもありません。
車体のゆがみとその後の事故や転倒との因果関係も難しいところですが、バイクというのは転倒や破損というのはある程度つきものでもあります。
多くのライダーは転倒でハンドルストッパーが破損したので、車体がゆがみ乗り換えをするという選択は行っていないはずです。
ゆがみの計測をしてもらって、そのデータから本当に乗り換えが必要かどうかを決断しても遅くありません。
<スポンサード リンク>