バイクでは放置していたりするとエンジンがかからないというようなことが起きるようになることもあります。
このときにはいくつかの方法で何とかエンジンをかけようとするわけですが、最終的にキャブレターにパーツクリーナーを吹きかけてエンジンがかかるというようになることもあります。
なぜパーツクリーナーでエンジンがかかるのか、またこのような症状が出るときにはどこが原因でエンジンがかからないのかということについて今回は解説をしたいと思います。
パーツクリーナーでエンジンがかからないが解消!原因は?
パーツクリーナーでエンジンがかかるようになったというときには燃料系に問題があってエンジンがかからないということが多いです。
- 圧縮不良でガスの吸い込みができない
- インシュレーターにエアの吸い込みがあってガスの吸い込みができない
- 燃料経路に詰まりがある
- キャブレターの詰まり
このような根本的な原因があってパーツクリーナーで一時的に解消されたためにエンジンがたまたまかかったということが多いです。
なぜパーツクリーナーでエンジンはかかるのか?
キャブレター車というのはエアクリーナーから空気を入れて、それとガソリンとを混合します。
その混合されたものを燃焼させてエンジンは動くわけですが、プラグなどが古くなってくると燃焼がうまくできなくなります。
エアクリーナーからパーツクリーナーを吹き込むと燃えやすいガスも混合されて、そのためにエンジンがかかりやすくなるというようになります。
2ストエンジンでもパーツクリーナーでエンジンはかかる?
一般的にパーツクリーナーでエンジンをかけるという方法は4ストエンジンにしか使えないというようにイメージする人が多いのですが、2ストエンジンでもこの方法を使ってエンジンをかけることはできます。
バルブ機構のない2ストエンジンのほうがむしろ使いやすい方法といっても良いかもしれません。
パーツクリーナーでエンジンのかからないを解消しても良いのか?
バイクショップでもエンジンがかからないときにパーツクリーナーを使って原因の切り分けをすることがあります。
この知識を知っていて同じバイクに何度もパーツクリーナーを使う人もいますが、何度もするのはおすすめしません。
やはり長期的にはエンジンにダメージが出てくることがあるからです。
バイクショップとパーツクリーナーでの確認の仕方
エンジンがかからないというときにショップに持ち込まれてパーツクリーナーを使うこともありますが、このときの方法としては
- マニホールドからパーツクリーナーを吸わせる
- 初爆が行われるかの確認をする
放置していた期間が長いバイクですとエンジンが修理できないような状態になっていることもあるので、まだエンジンが生きているかの確認をするときにパーツクリーナーを使います。
パーツクリーナー以外でもエンジンはかかる?
ということで爆発するガス成分があればパーツクリーナーでなくても良いわけです。
他に使われやすいものとしては
- キャブクリーナー
- CRC
などがあります。
これらもガスが含まれていて爆発するので今回の方法では使えます。
最も使いと良いのはやはりキャブクリーナーです。
まだ比較的繰り返し使うのであればエンジンへの影響は少なくすむはずです。
専門のエンジンがかからないときに使うべき起爆スプレーがある?
スターティングフルードという正式にキャブレター車で使う起爆スプレーというのもあります。
スターターフルードともいいますがホームセンターでもまだ売っているところもあるかと思います。
<スポンサード リンク>