バイクの任意保険は基本的に年齢や年間の走行距離で保険料が変わってきます。

しかしいざ任意保険に加入するとなると

 

  • 現在のメーターの走行距離
  • 年間の走行距離

 

は簡単な聞き取り、また自己申告で終わるということが多いはずです。

ただ自己申告で虚偽申告をしてしまう人もいるのですが、このようなときに実際に事故を起こすと保険金はちゃんと下りるのでしょうか?

 

申告した走行距離を超えれば保険金は下りない?

 

走行距離を申告するのはあくまでも予定のものです。

そのためたとえば5000キロで申告していて6000キロなどとなることもありえますし、仕事を変わったなどの事情があって倍以上の走行距離となってしまうこともあります。

しかし基本的にこの申告した走行距離を超えたとしても事故時の保険金が下りないということもありません。

自己申告した走行距離が5000キロだとすれば

 

  • 5000キロまでは保険対象
  • 5001キロからも保険対象

 

というようになる保険会社が多いはずです。

ではデメリットはないのかということですが、その年の走行距離が多いのは事実なので翌年更新時の保険料がその多くなった走行距離分高くなるということです。

 

申告した走行距離を超えたときにデメリットのある保険も

 

ただ申告した走行距離を超えたときに保険金などがどうなるのかは保険会社次第といって良いです。

 

  • すでに紹介したように翌年の保険料が上がるだけで保険金のデメリットはないタイプもある
  • 走行距離が超えたときには保険金が減額されるタイプ
  • ひどいケースでは走行距離の追加申告をしないと保険金が下りないタイプ

 

というように種類が分かれています。

やや面倒ですが保険の規約に必ず記載がありますので、保険が対象外となるような内容であればすぐに申告し、追加の保険料も支払うようにしましょう。

またこの手の追加申告などが面倒であれば別の保険会社に翌年以降切替えすることも検討していきましょう。

 

バイク保険で保険会社は走行距離をどう把握しているのか?

 

バイクで任意保険に加入するときには車検証の写しを送ったはずです。

車検証には走行距離の記載があるので、契約時の走行距離も伝わっているはずです。

あとは毎回の更新時にも走行距離の自己申告があるので、このような方法で保険会社はバイクの走行距離を把握しているようです。

 

自己申告以外の走行距離の証明なしで加入できる保険もある?

 

ただ保険会社によっては走行距離の把握をほぼしないように感じるところもあるかと思います。

サイトなどを見ると申告した走行距離を超えそうであれば速やかに申告して欲しいというような内容となっているかと思いますが、バイク保険というのは実際のバイクを見せるわけではないので走行距離などをごまかして加入することもできなくはありません。

ただし事故時にはいろいろと調べられるので、そのときに虚偽申告などが判明することもあります。

その場合には刑事罰の対象となることもあるので加入時には正確な走行距離の申告をし、適切なプランに加入するようにしましょう。

また頻繁に予定走行距離を超えるときには制限のない保険に切替えするほうが意外と安いということも多いです。

 

走行距離を走る人は距離制限のある保険に入ってはいけない?

 

最近はリスク細分化など細かく顧客ニーズを細分化した保険も多くなりました。

走行距離が少ない人はこのような走行距離の制限のある保険はたしかにお得ですが、よく走る人は正直いってデメリットもあります。

 

  • かえって保険料が割高になる
  • 保険会社によっては申告した走行距離を超えると保険金減額などのデメリットもある

 

通勤用などでバイクを使うなど走行距離が少なくないときには従来の走行距離のない保険と料金を比較してみて欲しいと思います。

案外すでに損をしていることもあります。

<スポンサード リンク>