バイクでの新車のエンジンオイルの交換は早めにしたほうが良いというような話を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか?

通常エンジンオイルは3000キロごとに交換していくというのが基本ですが、新車でのオイル交換の時期やその理由などについて解説をしていきたいと思います。

 

新車バイクのオイル交換の時期とは?

 

特に昔のバイクは新車購入の後

 

  • 走行距離 1000キロ
  • 経過時間 1ヶ月

 

というように説明書などで記載されていることが多いかもしれません。

この理由としては

 

  • ピストンが削られて金属粉が出る
  • それによってシリンダーに傷がついてしまう
  • エンジンオイル交換によってこの金属粉を除去する

 

というようなものでした。

今のバイクは性能が上がり、正直いって仮に1000キロでなく3000キロの段階でオイル交換をしてもそう問題は起きません。

ただメーカーも念のためということで1000キロ時点での交換を今でも推奨しているというのが実際のところです。

 

新車で走行距離がなくてもオイル交換は必要?

 

エンジンオイルというのは新車でなければ

 

  • 走行距離 3000キロ
  • 経過時間 6ヶ月ごと

 

で交換時期を判断します。

つまり走行距離がまったくなくても経過時間が過ぎれば交換することが必要なわけですが、これは紫外線等によってエンジンオイルが劣化してしまって機能を果たさなくなるという現象があるからです。

しかし新車時に走行距離が1000キロ未満で、経過時間が1ヶ月を過ぎても金属粉は蓄積していません。

そのため走行距離がないときには新車ではエンジンオイル交換は必要ないのが実際のところです。

ただ1ヶ月でそこそこ走行距離は走るバイクが多いわけで、目安として経過時間の1ヶ月というものが挙げられているということです。

メーカー保証の問題もあるので、まず無難に1ヶ月経過時にもオイル交換はしておくと良いでしょう。

目安のときにオイル交換などをしていかないとメーカー保証の対象外となってしまうデメリットもあります。

 

新車時のオイル交換とそれ以外に交換するべきもの

 

オイル交換とともにオイルエレメント(オイルフィルター)も同時に交換するのを忘れないようにしましょう。

やはり金属粉で汚れていることが多いのが交換理由となります。

 

バイクのオイルフィルター交換時期や頻度を解説

 

新車時の慣らし運転とオイルのなじみ

 

新車時にはオイル交換を早めにすることと慣らし運転ということもよく聞く話ではないかと思います。

慣らし運転も最近の性能の良くなったバイクではそう必要性もなくなったわけですが、長く乗りたい人ほど面倒ではあるものの一応やっておいて欲しい作業です。

慣らし運転をすることでエンジンオイルのなじみが良くなる効果はあるので、多少バイクの寿命が長くなるというメリットもあります。

 

バイクの慣らし運転のやり方!回転数、速度も解説

 

低速回転での運転を一定距離まで行うというのが基本的な方法ですが、詳しい方法はこのページで解説しています。

 

走行距離1000キロを超えると新車のオイル交換は手遅れ?

 

新車のオイル交換は1000キロが目安ではありますが、多少超えてしまってオイル交換を慌ててするというような人もいるかもしれません。

1000キロ前後でオイル交換はしたほうが良いことは良いのですが、

 

  • 多少走行距離を超えてもすぐに故障することもない
  • 特に新しい車種ほど性能は優秀なので故障リスクは少ない

 

といって良いでしょう。

できるだけ早くオイル交換をし、あとは今後のオイル交換を含めたメンテナンスをしっかりとすることを心がけて欲しいと思います。

 

バイクのメンテナンスの頻度!距離と時間別の解説

 

1000キロの前にオイルが汚れて変色!すぐに交換するべき?

 

バイクのメンテナンスを自分でもする人の場合、新車で走行距離1000キロに到達する前にオイルの汚れによる変色に気が付くということもあるのではないでしょうか?

基本的にメーカー推奨の走行距離でのオイル交換でまず問題は起きないのですが、どうしても気になると500キロで交換を依頼しても良いです。

ただその場合には1000キロ時点での交換の権利がなくなってしまうのは仕方がありません。

本当にバイクを大事にする人の場合

 

  • 500キロ
  • 1000キロ
  • 2000キロ
  • 3000キロ

 

と通常の新車よりもオイル交換をこまめにする人もいることはいます。

精神衛生上の問題もあれば早めにオイル交換をしても良いでしょう。

<スポンサード リンク>