フロントブレーキフルードとともにリアブレーキでもブレーキフルードは定期的に点検や交換をしなければいけません。
リアブレーキフルードの交換方法も基本的にフロントブレーキフルードと同じですし、交換時期もフロントブレーキフルードと大差ありませんので、一緒にやってしまうようにします。
バイクのリアブレーキフルード交換時期の目安
上でもいいましたようにリアブレーキフルードはフロントブレーキフルードの交換時期と同じに考えて良いです。
- 走行距離 1万キロごと
- 経過時間 24ヶ月ごと
車検時期と重なるので、車検に出すときに合わせて点検や交換してもらうのが面倒にならないと思います。
フロントブレーキフルードと一緒に点検してもらいましょう。
ちなみに250cc以下の車検義務のバイクではフロントとリアブレーキフルードともに劣化したまま走っている人も多いのですが、同じく24ヶ月ごとなどに交換時期は来るので注意して欲しいと思います。
リアブレーキフルードの交換方法
やはりリアブレーキフルードの交換方法もフロントブレーキフルードの交換方法とほぼ違いがありません。
交換時に必要となる工具も同じで、
- プラスドライバー
- レンチ
- フルードキャッチャー
- 新しいブレーキフルード
となります。
そしてリアブレーキフルードの交換方法ですが、
- ドライバーでリザーブタンクのフタを外す
- リアブレーキのリザーブタンクは車体の右側やブレーキペダル付近にある車種が多い
- フタのすぐ下にあるセパレター(ゴム製のものが多い)も外す
- セパレターに水分が付着していればウエスで拭き取る
- リザーブタンクにブレーキフルードを入れる
- キャリパーにあるブリュードドスクリューのキャップを指で外し、フルードキャッチャーを装着する
- ブリュードドスクリューをレンチで緩めて古いブレーキフルードが出るようにする
- ブレーキペダルを上げる、下げるを繰り返して古いブレーキフルードを排出する
- この排出中はリザーブタンクのフルード残量が減ってくるので常に半分以上になるように注意すること
- しばらくこのブレーキフルードの排出を続けて、排出されるブレーキフルードが透明になれば排出完了
- あとはセパレター、リザーブタンクのフタを元の通りに閉めて作業を終える
ここでは透明なブレーキフルードを想定して手順を書いていますが、市販のものでは黄色など透明でないものもあります。
その場合には排出していき、排出されたブレーキフルードが新品時の色になるまでは排出作業を続けてください。
リアブレーキフルード交換の工賃
フロントもそうですがリアブレーキフルードについても自分で交換できない、したくないという人もいるかと思います。
ショップに出してみたときの工賃もおよそフロントと同じで
- 工賃 3000円前後
- 時間 30分程度
というようになります。
フロントと合わせて交換するときには工賃はおよそ倍になりますが、負けてもらえることもあるかもしれません。
このリアブレーキフルードの交換時に注意して欲しいのはブレーキパッドの交換です。
ブレーキパッド交換のタイミングもだいたい同じくらいになるので、合わせて点検や交換してもらうようにしましょう。
ブレーキパッドの交換の工賃は5000円前後となってくるはずです。
リアブレーキのエア抜き
リアブレーキでもフロントブレーキと同じくエア噛みをしてしまうこともあります。
- リアブレーキの感触が柔らかい
- ブレーキフルードのオイル漏れが起きている
というようなときに行うことが必要となってくる作業ですが、このエア抜きの作業もフロントとほぼ同じです。
- ブレーキフルードを満タンにする
- ブリュードスクリューにブルードキャッチャーを設置する
- ブリュードスクリューを締めたままブレーペダルの上げる、下げるを繰り返す
- ブレーキレバーを握ったままブリュードスクリューを45度ほど緩める
- この2つの作業を繰り返してフルードキャッチャーに排出される液体に気泡がなくなれば作業完了
というようにします。
このときにもブレーキフルードは常に半分以上となっていることを確認して作業を行うようにしましょう。
このエア抜きも工賃はかかりますがショップにしてもらうこともできます。
<スポンサード リンク>