バイクではバックファイヤーという現象がまれに起きますが、まずバックファイヤーとアフターバーンという現象を混同してしまうことも多いです。

今回はバックファイヤーの正しい概念と原因などについて詳しく解説したいと思います。

 

バックファイヤーとは?アフターバーンとの違いとは?

 

ややこしいのですがバックファイヤーとアフターバーンとの違いについて解説をまずしていきます。

アフターバーンというのはアフターファイヤーともいわれることもありますが、

 

アフターバーン

  • マフラー内で生ガスなどの不整燃料が爆発することを指す
  • 走行中に急にキルスイッチを切る、エンジンブレーキの際に出るのがアフターバーン

 

バックファイヤー

  • キャブレター側に燃料ガスが逆流し、キャブレター内で燃焼が起きてしまう現象を指す
  • エンストの原因となったり、ひどくなれば火災の原因となることもある
  • アクセルを回すときに起きることが多い

 

というように現象としては原因から結果まですべて違うので区別するようにしましょう。

アフターバーンとはマフラーなどで起き、バックファイヤーはキャブレターなどで起きるので音の場所も違います。

 

バックファイヤーの原因とは?

 

バックファイヤーの原因というのは

 

  • 空燃比の不整
  • キャブレターのセッティングが薄い、または濃い
  • プラグの不具合
  • バルブタイミングの不具合

 

などというもので起きることが多いです。

要するに混合器が薄い、濃すぎるときに起こるのがバックファイヤーですが、その

 

  • 混合気が薄過ぎるときには、点火できずキャブレター側に逆流しそこで爆発する
  • 混合気が濃過ぎるときにも、燃え切らなかった混合気が逆流してキャブレター側で爆発する
  • プラグに不具合が出ているときには、プラグがかぶっているなどが原因となる

 

というようにいえます。

プラグについては他にも点火タイミングを調整するECUセンサーに燃えカスが付着していることが原因でバックファイヤーになることもあります。

 

バックファイヤーの直し方

 

ではバックファイヤーはどのようにすれば直るでしょうか?

 

  • キャブレターの調整
  • プラグの交換
  • 点火時期の調整
  • バルブクリアランス

 

というような方法でバックファイヤーは改善できることが多いです。

たいていはキャブレター調整で良くなるのですが、キャブレターに詳しくなければバイクショップに再調整を依頼するほうが安全だと思います。

 

バックファイヤーの影響は?危険?

 

バックファイヤーが起きればすぐにエンジンが故障するということもありませんが、放置しておくと火災の原因ともなることもあるのでやはり危険といえます。

特にバックファイヤーが頻発するときには即修理するようにしてください。

火災が起こると大変ですので、すぐにバイクに乗るのをやめてバイクショップに行って修理、調整してもらうほうが良いと思います。

 

バックファイヤーの対策とアフターファイヤーの考え方

 

アフターファイヤーというのは火災の原因となることもほぼないですし、何度か程度であればエンジンにダメージが残ることもないでしょう。

何度もすればガスケットの抜けなども想定されますが、そう緊急の現象でもありません。

ただバックファイヤーというのは火災の原因となることもあり、すぐに対処しなければいけません。

そもそもバックファイヤーの対策に何をすれば良いのかということですが、通常乗っているだけであればバックファイヤーが起きるようにはなりませんので安心して良いと思います。

強いていえばバックファイヤーの症状が出てくればすぐに修理してもらうということですが、

 

  • キャブレターの清掃
  • プラグの管理

 

といったところをしておけば良いと思います。

<スポンサード リンク>