バイクではエンジンブレーキを使うという言葉がありますが、エンジンブレーキについてよくわからないという人もいるかと思います。

エンジンブレーキとともに手動でレバーを引くブレーキもありますが、エンジンブレーキのメリットなども紹介したいと思います。

 

バイクのエンジンブレーキとは?

 

エンジンブレーキというのは省略されてエンブレというようにいわれることもあります。

エンジンブレーキというのは

 

  • アクセルを戻すことで自動的にブレーキをかけなくてもスピードの落ちる現象を指す
  • シフトダウンすることでより強くエンジンブレーキがかかるようになる

 

となります。

アクセルを回すとスピードが上がりますが、これはエンジンにスピードを出すように指令している状態です。

これと逆にアクセルを戻せば車体に力を出さないように指令することになりますが、これがエンジンブレーキという現象であって特に自分でブレーキをしなくても自然と減速していくということになります。

坂道での下り、カーブなどでは比較的概念を知らなくても使っている人も多いのではないかと思います。

 

バイクのエンジンブレーキの使いすぎは寿命を縮める?

 

私もどちらかといえばエンジンブレーキは好きなほうですが、エンジンブレーキを使いすぎしてしまう人も多いのではないでしょうか?

基本的にエンジンブレーキというのは使っても問題がないですし、そのためにメーカーも設定してはいます。

しかし極端な人であれば

 

  • 信号などの停車にメインでエンジンブレーキを使ってしまう
  • サブブレーキとして前後ブレーキを使っている

 

というような人もいるかもしれません。

バイクの構造上メインのブレーキはやはり前後ブレーキですので、このように極端なブレーキ方法をとるのでなくエンジンブレーキはサブとして使うようにしてください。

特にエンジンブレーキだけでなく、信号が赤になったのを確認してシフトダウンでブレーキをかけていく人もいるようですが、エンジンに負担となってしまうこともあります。

 

エンジンブレーキでのエンジンへの影響

 

ではエンジンブレーキについてのエンジンへの影響について解説していきます。

上でもいいましたようにエンジンブレーキというのはアクセルを戻すという作業を行うことでスタートします。

しかしこの状態でもタイヤは回っているわけで、タイヤによってエンジンにしてみれば回されている状態となります。

エンジンからすれば意図通りの状態ではないといえ、そのため異常な頻度のエンジンブレーキを使うことで

 

  • スプロケット
  • チェーン
  • ギア

 

といったパーツに負担はかかるようになります。

ただし何度もいいますが長い下り坂や、カーブ手前などでの速度調整でエンジンブレーキは一向に使って構いませんし、使わないと事故の原因ともなります。

極端な走り方でなければエンジンブレーキを使っていくべきですし、それによってバイクの寿命が大きく変わることもまずないといえます。

 

バイクのエンジンブレーキとフェード現象

 

よく車では山道など長い下り坂でブレーキを踏みすぎて蒸気が上がり、ブレーキがきかなくなるということを聞きます。

これらはいわゆるフェード現象、ヴェイパーロック現象というのですが、バイクではこのような現象は車と比較してかなり起きにくくなっています。

その理由としては

 

  • バイクは車よりもかなり軽いこと
  • ブレーキが空気に当たりやすく車よりも過熱しにくいこと

 

などがあります。

そのためエンジンブレーキを無理に使おうとしなくても前後ブレーキを使っても良いといえます。

 

エンジンブレーキを使わない走行は正しい?

 

バイクショップに修理に行くとたまにエンジンブレーキを使っていてチェーンが伸びているというような不思議な指摘をされることもあるようです。

しかし上でもいいましたようにエンジンブレーキをまったく使わないで運転することはできませんし、またチェーンが伸びるのは他の原因からきていることも多いので特に気にする必要もないと思います。

 

バイクのチェーンにたるみ!その症状や影響を解説

 

アクセルを戻すこと自体がすでにエンジンブレーキであって、アクセルを戻さないでずっと走るのはかなり難しいはずです。

異常にエンジンブレーキを使うということは別として、自然に道の形状などに合わせてエンジンブレーキを使うのは一向に問題ありません。

<スポンサード リンク>