キャブレター車ではフロート室と呼ばれるガソリンを貯める箇所がありますが、このフロート室周りでもトラブルが出ることもあります。

あまりバイクに詳しくないと解決方法やその症状もわからないかもしれませんが、今回はよくあるフロート室周りのトラブルについてまとめて解説したいと思います。

 

フロート室とキャブレターの役割

 

フロート室のイメージがつかない人も多いかと思いますので、まず簡単にその役割を説明します。

フロート室にはガソリンタンクからガソリンが流れてくるのですが、それをまずいったん貯めるようにしています。

 

  • ガソリンが貯まるとフロート(浮き)が浮くので、バルブが閉まる
  • ガソリンが減るとフロートが沈み、ガソリンが流れるようになる

 

ということでフロートという浮きでガソリンの流れを自動調整する箇所となります。

フロート室周りでガソリン関係のトラブルが多いわけですが、その多くはこのフロートの摩耗などによるガソリンの流れが異常になるということに原因があります。

 

フロート室からガソリンがオーバーフローする

 

フロート室はガソリンを貯めるところですが、まれにそのガソリンが逆流してきたり、オーバーフローするようなこともあります。

このオーバーフローの原因としては

 

  • ニートバルブがゴミの固着などで閉じないようになっている
  • フロートに穴や傷が入っていて浮かないようになっている
  • フロートバルブの摩耗

 

といったものがまず考えられます。

この解決方法ですが、フロート室を分解し、それぞれの原因があるかを点検し、該当パーツを交換するというようにします。

 

軽微なフロート室のガソリンのオーバーフローを一瞬で直す方法

 

フロートの動きによってガソリンの流れを調整するわけですが、このフロートというのはゴミの詰まりでも正常にガソリンの流れを調整できなくなることもあります。

 

  • ガソリンのかす
  • 非常に小さなゴミ

 

が詰まるだけでもオーバーフローの原因となることもあります。

この場合には運が良ければ外からフロート室周辺を軽く木のハンマーで叩くだけでゴミが取れて症状が戻ることもあります。

フロート室のゴミも通常は分解し、エアで吹くことで除去することが必要となりますが、症状が軽ければ外から叩くだけで直ることもありますのでまず試してみて欲しいと思います。

 

フロート室のガソリンが空!エンジンをかける方法とは?

 

フロート室のガソリンが空であればエンジンをかけることもできません。

負圧式コックではこのような状態となることもありますが、

 

  • コックをPRIの位置にしてしばらく待つ
  • それでもガソリンが出てこないときは分解して清掃する

 

通常は1つめの方法でガソリンが満たされるようになるはずですが、それでもガソリンが出てこないときはキャブクリーナーで清掃をします。

 

  • コックのダイヤフラムを分解する
  • キャブクリーナーでつけ置きして清掃する
  • 清掃時は薄いゴム膜を破らないように注意する

 

というようにすれば固着などが原因でダイヤフラムのガソリンの感知機能がなくなっているのが回復し、フロート室にガソリンが貯まるようになります。

 

フロート室のトラブルと工賃相場

 

フロート室の多くのトラブルでは分解という作業が必要となります。

そのため作業時間がかかる関係で工賃も高くなることもあります。

フロートの交換などでもパーツ自体は高くありませんが、分解をするので工賃相場としては2~3万といったところになることも多いです。

ただしガソリン漏れやオーバーフローというのもエンジントラブルにつながることもあるので、多少工賃は痛いかもしれませんがしっかりと修理するようにしていきましょう。

<スポンサード リンク>