雨の日になるとバイクが走っているのを見かけることはあまり多くないかもしれません。

ただどうしても雨の日でもバイクに乗りたいという人も多いはずで、どのようなところに注意するべきでしょうか?

今回はあえて雨の日にバイクに乗りたい人のためにポイントを紹介したいと思います。

 

大型バイクほど雨の日に乗らない理由

 

雨の日といえば原付や小さ目な排気量のバイクが多いです。

私も雨の日は大型でないバイクを乗ることが多いです。

大型バイクは雨の日に後輪がスリップしやすくなっています。

重量の関係もあるのですが、発進するときに毎回スリップする車種もあります。

発進するときなので速度は出ていないわけですが、そのたびにヒヤッとするようになりますし、バランスの悪いところだと立ちゴケすることもあります。

このスリップや転倒が嫌で特に大型バイクは雨の日は乗らないという人も多いといっても良いでしょう。

 

雨の日は転倒しやすいのでバイクに乗らない?

 

雨の日のバイクの運転というのは危険度が高くなります。

 

  • 道路に書かれている白線などでスリップしやすい
  • 風が強いとあおられて怖い
  • 歩道に上がるときにスリップして転倒する可能性も高くなる

 

よくある雨の日の危険というのはこのようなものですが、余計なリスクを踏みたくないときにはあえて雨の日には乗らないという考え方もあって良いかもしれません。

 

雨の日とライダーの視界

 

雨の日はまずカッパなどを着るわけですが、結論からいいますとライダーの視界は普段よりも狭くなるといって良いです。

 

  • フルフェースが雨に濡れて視界が悪くなる
  • カッパでも視界が狭くなることもある

 

というのがその原因ですが、同時に車や歩行者なども雨の日は視界が狭くなるので事故の可能性は総合的に高くなっていると考えて良いでしょう。

 

雨の日はバイクが錆びる?

 

あとはバイクに大事に乗りたい人ほど雨の日は車体に錆が出てくるので乗らないということも多いです。

雨というのは酸性なので、濡れたまま放置しておくとやがてバイクは錆びるようになってきます。

 

  • チェーン
  • マフラー
  • タンク
  • 鍵穴
  • ボルト、ワイヤー
  • エンジン

 

バイクを濡れたままカバーすると錆びる?正しい雨の対処法

 

このような箇所は特に錆びやすいといって良いです。

雨がやんだ後に水で雨水を流して、乾かしてからカバーをかけるといった管理方法が必要となるので、それが嫌で雨には乗らないということもあります。

 

雨の日はバイクが汚れるので乗らない?

 

あとは雨の日はバイクが単純に汚れやすいといって良いです。

泥がつくこともありますし、雨に含まれたホコリは車体に付着することもあります。

 

雨の日はバイク車体内に雨水が入って故障しやすくなる?

 

雨の日となると車体内部にまで雨水が入るのではというように心配する人もいるかと思います。

たしかにまったく入らないような防水性まではないのですが、メーカーは雨の日も走ることを想定しているので前方、上からの水に対しての防水性は高めに設計されています。

そのため通常故障の原因となる可能性は高くありません。

あるとすれば車体内に入った雨水によって錆が出てくるパーツも出てくるといった感じですが、そう致命的な故障などは起きないと考えて良いでしょう。

 

雨の日でもバイクに乗りたい!ポイントは?

 

とはいえ通勤用で雨でもどうしてもバイクに乗らないといけないという人もいるかと思います。

その場合には事故、転倒やスリップ、そして雨がやんだ後の管理を適切に行えば特にバイクの寿命が縮まるということもありませんので安心して良いと思います。

雨水の流し方、そして乾かした後の管理方法は上で紹介したページで詳しく解説していますので参考にして欲しいと思います。

<スポンサード リンク>