キャブレターからオーバーフローするというようになってしまうこともときどきありますが、原因やその解決法がわからないというときも多いのではないでしょうか?

このオーバーフローではトラブルや危険も出てくるのでできるだけ原因を特定し、解消しておくのがまず必要となります。

 

キャブレターの開閉バルブの故障によるオーバーフロー

 

ほとんどといっても良いほど原因として該当するのはキャブレターの開閉バルブの故障によるものです。

このバルブが閉まらないことでガソリンの供給がストップせずにオーバーフローしてしまうということです。

この開閉バルブの故障原因もいくつかあります。

 

  • 開閉バルブに近くにゴミがついてきている
  • 開閉バルブのシールの劣化による密閉度の低下
  • フロートの調整ミスや不具合
  • フロート自体の劣化
  • キャブレターのオーバーホール後の取付けミス

 

これらが代表的なものですが、やはり対処法もそれぞれ違います。

 

開閉バルブのゴミによるオーバーフロー

 

特にバイクの長期放置やタンク内への異物混入などで起きやすい現象です。

錆、ガソリンの固着などもゴミの1つで、つまりの原因となることもあります。

対処法としてはフロート室を分解し、エア吹きでゴミを取ることですが、ゴミの固着が緩いときもあります。

その場合にはフロート室に外部から金槌などで軽くたたくことで運良くゴミが取れることもあります。

 

開閉バルブのシール劣化による密閉度の低下

 

開閉バルブにはシールがついていて、これによってガソリンを止めます。

ただバルブも何度も上下するわけで、長年使っていると劣化してシールも劣化してくるようになります。

このケースでは開閉バルブごと交換して対処するのが普通です。

シールは消耗品なので修理は行いません。

 

フロート調整のミスなどによるオーバーフロー

 

これは比較的中古車で多い現象で、以前の所有者がフロートレベルを調整変更しているケースなどが該当します。

フロートレベルを下げ、それによってフロートの浮力が減少するのですが、それによって開閉バルブの締まりが緩くなることでオーバーフローするというようになることもあります。

この場合にはフロートレベルの再調整をすれば良いだけです。

 

フロートの劣化とオーバーフロー

 

フロートというのはキャブレター内の油面を計測する浮きを指します。

これも消耗品の1つといっても良く、経年劣化してきます。

フロートが機能しなくなるとやはり開閉バルブの締まりが弱くなり、そのためにオーバーフローするようになります。

これもフロート自体の交換を行わないと修理できません。

 

キャブレターのオーバーホールによるオーバーフロー

 

キャブレターのオーバーホールを自分でしたときにもオーバーフローすることもあります。

この場合はすでに説明した原因がないか再確認して欲しいことと、他の原因も確認して欲しいと思います。

 

  • 燃料タンクの空気穴が機能していない
  • 燃料経路にゴミなどの詰まりがある
  • フロート室の通気口が機能していない
  • キャブレター部品に汚れがある

 

このページではかなりのオーバーフローの原因について紹介しました。

ただここまで確認しても原因が特定できないということもあります。

その場合にはキャブレターのオーバーホールをやる必要も出てくるのですが、キャブレターはイメージするよりも不具合が出やすい箇所でもあります。

何度も分解するのも時間もかかるので、個人的にはこのページの確認をしてみてよくわからないときにはショップに出すほうが良いと思います。

計測を機具で行うのでバイクごとの原因というのが明確にわかるので、解消につながる確率が高くなるといえるでしょう。

<スポンサード リンク>