バイクのミラーはネジの具合がうまくいかないようになることもあります。

後方確認のためにミラーはしっかりと見えるようにしていかないといけませんが、今回はミラーでも特にネジ回りでよくある質問について解説したいと思います。

 

ミラーのネジを締めるとミラーが正しい位置を写さないようになる

 

本来ミラーというのは最後まで締めたときに正しく後方を写すようにならないといけません。

しかし

 

  • 最後まで締めると後方でない方向を写すようになる
  • 後方を写すようにするとミラー自体がグラグラになる

 

というように何かミラーの締め具合が中途半端になってしまうということは経験する人が多いのではないかと思います。

これはミラー本体でなく、その付け根あたりにあるナット調整をすることで解消できます。

ミラーの角度をちょうど良い程度にし、その位置で固定できるようにナットをスパナで締めるというようにします。

 

ミラーキャップの正ネジと逆ネジの意味

 

ミラーキャップのネジには正ネジと逆ネジとがあり、なぜこの回す方向を区分けするのかよくわからないという人もいるかと思います。

基本的にミラーキャップというのは

 

  • 左ミラー 正ネジ
  • 右ミラー 逆ネジもある

 

というような形になっていることが多いのですが、右ミラーが走行中に何かと接触すると逆ネジであることでミラーが緩むようになります。

緩むことで衝撃を和らげて破損を防ぐというようになっています。

左ミラーでも正ネジというのはやはり何かと接触したときの衝撃を逃がすというような意味があるとされています。

 

バイクミラーのネジが外れない!どうすれば良いのか?

 

ミラーは久しぶりに外そうとすれば固定したように外れないこともあります。

ネジ、六角ともに外れないということは起きることもありますが、

 

  • ネジのときには錆で外れないこともあるのでCRCを吹いてみる
  • 逆ネジのときもあるので逆に回してみる

 

というのがよく外れないというときの解決法となることもあります。

 

ミラーのネジ穴が摩耗して固定できなくなった

 

古いバイクの場合にはミラーの取付け箇所自体が摩耗して固定できなくなるということもあります。

 

  • ホームセンターでネジ切りを買って対処する
  • ネジ穴のサイズに合うミラーに交換してしまう

 

ネジ切りというのは今のネジ穴を捨てて、ミラーのサイズに合うネジ穴を別に新たに作るということです。

今回のケースで最も安く修理するならネジ切りになりますが、1000円ほどでネジ切り機は買えるものもあります。

ミラー周辺の箇所を丸ごと交換するようにショップで勧められるかもしれませんが、1万以上はしてくるのであとは財布との相談になってくるかと思います。

また大きくなったネジ穴にパテやテープで固定するという方法もありますが、安定感に欠けます。

そのためやはりネジ切りのような根本的な対処法のほうが長持ちするのではないかと思います。

 

ミラーのネジアダプターの仕様について

 

ミラーの取付けではアダプターを使うことも出てきます。

ショップに行くとこのネジアダプターのいくつかのタイプがあることがわかりますが、

 

  • 正ネジへのアダプター
  • 逆ネジへのアダプター
  • 10ミリから8ミリに変換するアダプター
  • 逆に8ミリから10ミリに変換するアダプター

 

などほぼすべてのケースでタイプできるほどのアダプターの種類があります。

ちなみにミラーネジといえば8ミリは原付によく使われていて、10ミリはそれ以上のバイク用ということが多いです。

このアダプターはつけることでミラーの高さが変わってしまいます。

たとえば片方だけのミラーにアダプターを使うと左右の高さがアンバランスになるので、両方のミラー用に同じ高さのアダプターを購入するようにすると良いでしょう。

 

バイクのミラーネジのピッチ

 

ホームセンターに行くとネジのピッチは1.5であることが多いと思います。

ちなみにピッチというのはネジのギザギザの箇所の山と山との距離を指していますが、バイクミラーのネジのピッチは1.25であることが多いです。

あまり一般的なピッチではないので注意してください。

<スポンサード リンク>